オペラ

音楽ファンにとって,正月のニューイヤーオペラコンサートなどは楽しみのひとつです。英国の音楽家ハワード・グッドール(1958 - )が著書『音楽史を変えた5つの発明』の中で,オペラを偉大な発明として取り上げています。今回はそんなオペラの発明たる世界を追ってみました。

16世紀末のイタリアのフィレンツェでオペラの起源ともなる動きがありました。当地の詩人や音楽家,画家,科学者などが集っていた“カメラータ”と称するサークルがあり,都市貴族のジョヴァンニ・デ・バルディ伯爵(1534 -1612)などもその活動を支援していました。そこでは当時の音楽の堕落を憂い,理想芸術の創造を語っている中で,文学と音楽を融合させた音楽形式を整えることで芸術性を高められるとの信念から,コーラスを背景に台詞を朗唱するギリシア劇を再現しようとしていたのです。

カメラータにはガリレオ・ガリレイ(1564 -1642)の父でありリュート奏者で作曲家のヴィンチェンツォ・ガリレイ(1520 -1591)がいました。残念ながら譜面は残っていませんが,そのガリレイが1582年にギリシア音楽を模してダンテ(1265 -1321)の『神曲』に基づく哀歌を作曲していたそうです。現存するものとしては,断片ながらも1597年にヤコポ・ペーリ(1561 -1633)が作曲した『ダフネ』が最も古い音楽劇として残されています。

   続きを読む   


この続きをお読みになりたい方は
以下のバナー下フォームからログイン・または登録をお願いします。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • 円周率(π)あれこれ 鴫原 正義 2025年03月10日
    • 圧力鍋 鴫原 正義 2025年02月10日
    • 万博と発明 鴫原 正義 2025年01月10日
    • 2024年・知財の話題 鴫原 正義 2024年12月10日
    • 無洗米とブランド米 鴫原 正義 2024年11月10日
    • 地理的表示制度(GI制度) 鴫原 正義 2024年10月10日
    • 縄文時代の発明 鴫原 正義 2024年09月10日
    • 技術の粋・近代の橋 鴫原 正義 2024年08月12日