望遠鏡(Ⅱ)

4. 実験(Ⅱ)

hikarihakken_1507_14

実験(Ⅱ)では,焦点距離の長い凸レンズ(レンズA)と短い凸レンズ(レンズB)を用いる。実験(Ⅰ)と同様に,レンズAを物体側,レンズBを眼の近くに置き,その間の距離を150 mmくらいにする。

二枚のレンズ越しに遠くの物体を見ると,拡大して見えるが,実験(Ⅰ)とは異なり,像が逆さまになっていることがわかる。すなわち,倒立の像ができていることになる。実験(Ⅰ)と同様に,近くの物体と遠くの物体を観察して,二枚のレンズの間の距離を記録しておこう。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • 最終章
      最終章 ㈱オプト・イーカレッジ 河合 滋 2017年02月13日
    • 光ファイバ(Ⅱ)
      光ファイバ(Ⅱ) ㈱オプト・イーカレッジ 河合 滋 2017年01月19日
    • 光ファイバ(Ⅰ)
      光ファイバ(Ⅰ) ㈱オプト・イーカレッジ 河合 滋 2016年12月16日
    • ホログラム(Ⅲ)
      ホログラム(Ⅲ) ㈱オプト・イーカレッジ 河合 滋 2016年11月17日
    • ホログラム(Ⅱ)
      ホログラム(Ⅱ) ㈱オプト・イーカレッジ 河合 滋 2016年10月07日
    • ホログラム(Ⅰ)
      ホログラム(Ⅰ) ㈱オプト・イーカレッジ 河合 滋 2016年09月15日
    • ミラー(Ⅱ)
      ミラー(Ⅱ) ㈱オプト・イーカレッジ 河合 滋 2016年08月09日
    • ミラー(Ⅰ)
      ミラー(Ⅰ) ㈱オプト・イーカレッジ 河合 滋 2016年07月11日