光学素子1—環境—


1.3 光学素子

光工学で主に使う素子はレンズとミラーである。すべてのエンジニアリングは最終的に材料が適用限界を決める。光工学で使う材料はガラス,結晶,ミラー材料,プラスチックなどで,メカ設計に比べ種類が少なく,制約が大きい。その意味で少ないからこそ素子の性質について正確な知識を持つことは重要である。

本章では光学系を構成する各要素について,簡単に性質や注意点などを示すこととする。

1.3.1 光学系の環境

通常光学系は空気中に置かれる場合がほとんどである。紫外域で真空,あるいは特殊な条件下に置かなければならないような場合はあるが,先ずは透明な空気中での使用が基本である。

表1 種々の気体の絶対屈折率(0℃,1気圧)
表1 種々の気体の絶対屈折率(0℃,1気圧)

表1に種々の気体の絶対屈折率1)と大きさを示す。値は温度が0℃の時の値である。真空の1が基本であるが,各種気体はそれから0が3つ続いて物質固有の値が現れる。それでもこの小さな値は光学系全体の性能に多大なる影響を与える場合がある。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • 設計特論9—EUV光学系2— ASリソグラフィコンサルティング 鈴木章義 2024年12月10日
    • 設計特論8—EUV光学系1— ASリソグラフィコンサルティング 鈴木章義 2024年11月10日
    • 設計特論7—ガウスビームの結像— ASリソグラフィコンサルティング 鈴木章義 2024年10月10日
    • 設計特論6—照明系2— ASリソグラフィコンサルティング 鈴木章義 2024年09月10日
    • 設計特論5—照明系1— ASリソグラフィコンサルティング 鈴木章義 2024年08月12日
    • 設計特論3—無収差系1— ASリソグラフィコンサルティング 鈴木章義 2024年06月10日
    • 設計特論2—平行平板— ASリソグラフィコンサルティング 鈴木章義 2024年05月07日
    • 設計特論1—画面サイズ— ASリソグラフィコンサルティング 鈴木章義 2024年04月09日