5. おわりに
本稿では,著者らのグループがこれまで開発してきたニードルスポット走査に基づく3次元蛍光イメージング法について紹介した。現在までに提案・実証されてきた高速な3次元顕微鏡システムの多くは,照明光(励起光)の工夫や高速化に主眼が置かれたものがほとんどである。
一方で,我々の方法では,励起光だけでなく,検出光(蛍光)に対する波面制御から試料の深さ情報を取得する点に独自性があり,これにより3次元イメージングの高速化を図るものである。
本原理を発展させ,顕微鏡光学系における照明光・検出光の振幅や位相(あるいは偏光)の空間分布をより積極的に制御することで,光イメージングのさらなる可能性や新たな機能性が引き出せるものと考えている。
謝辞
本研究の一部は科学技術振興機構(JST)さきがけ(JPMJPR15P8),JSPS科学研究費補助金(基盤研究(B)JP19H02622)により行われた。本研究の遂行において,共同研究者である佐藤俊一教授(東北大学多元物質科学研究所)および同研究室の皆様には多くの助言とご協力をいただいた。また,生体試料をご提供頂いた自然科学研究機構 生命創生探求センター 石井宏和博士,根本知己教授に感謝いたします。
2) H. Mikami et al., “Ultrafast confocal fluorescence microscopy beyond the fluorescence lifetime limit,” Optica 5, 117-126 (2018).
3) J. Huisken et al., “Optical sectioning deep inside live embryos by selective plane illumination microscopy,” Science 305, 1007-1009 (2004).
4) I. Gregor and J. Enderlein, “Image scanning microscopy,” Curr. Opin. Chem. Biol. 51, 74-83 (2019).
5) Y. Kozawa and S. Sato, “Light needle microscopy with spatially transposed detection for axially resolved volumetric imaging,” Sci. Rep. 9, 11687 (2019).
6) J. Durnin, J. Miceli, and J. H. Eberly, “Diffraction-free beams,” Phys. Rev. Lett. 58, 1499-1501 (1987).
7) E. J. Botcherby, R. Juškaitis, and T. Wilson, “Scanning two photon fluorescence microscopy with extended depth of field,” Opt. Commun. 268, 253-260 (2006).
8) G. Thériault et al., “Extended two-photon microscopy in live samples with Bessel beams: steadier focus, faster volume scans, and simpler stereoscopic imaging,” Front. Cell. Neurosci. 8, 139 (2014).
9) S. Ipponjima, “Improvement of lateral resolution and extension of depth of field in two-photon microscopy by a higher-order radially polarized beam,” Microscopy 63, 23-32 (2014).
10) R. Lu, et al., “Video-rate volumetric functional imaging of the brain at synaptic resolution,” Nat. Neurosci. 20, 620-628 (2017).
11) G. A. Siviloglou et al., “Observation of accelerating Airy beams,” Phys. Rev. Lett. 99, 213901 (2007).
12) J. Baumgartl, M. Mazilu, and K. Dholakia, “Optically mediated particle clearing using Airy wavepackets,” Nat. Photonics 2, 675-678 (2008).
13) S. Jia, J. C. Vaughan, and X. Zhuang, “Isotropic three-dimensional super-resolution imaging with a self-bending point spread function,” Nat. Photonics 8, 302-306 (2014).
14) T. Nakamura et al., “Non-diffracting linear-shift point-spread function by focus-multiplexed computer-generated hologram,” Opt. Lett. 43, 5949-5952 (2018).
■Tohoku University, Institute of Multidisciplinary Research for Advanced Materials, Associate Professor
(月刊OPTRONICS 2021年7月号)
このコーナーの研究は技術移転を目指すものが中心で,実用化に向けた共同研究パートナーを求めています。掲載した研究に興味があり,執筆者とコンタクトを希望される方は編集部までご連絡ください。 また,このコーナーへの掲載を希望する研究をお持ちの若手研究者注)も随時募集しております。こちらもご連絡をお待ちしております。 月刊OPTRONICS編集部メールアドレス:editor@optronics.co.jp 注)若手研究者とは概ね40歳くらいまでを想定していますが,まずはお問い合わせください。
同じカテゴリの連載記事
-
竹のチカラで紫外線による健康被害を防ぐ 2024年12月10日
-
光周波数コムを用いた物体の運動に関する超精密計測と校正法 2024年11月10日
-
こすると発光色が変わる有機結晶の合理的創製 2024年10月10日
-
光ウェアラブルセンサによる局所筋血流と酸素消費の非侵襲同時計測 2024年09月10日
-
関心領域のみをすばやく分子分析するラマン分光技術 2024年08月12日
-
熱画像解析による土壌有機物量計測技術の開発 2024年07月10日
-
組織深部を可視化する腹腔鏡用近赤外分光イメージングデバイスの開発 2024年06月10日
-
8の字型構造の活用による高効率円偏光発光を示す第3世代有機EL材料の開発 2024年05月07日
展示会情報
OPIE ’25
OPK2025
転職情報
オプトキャリア