高複屈折性材料を指向した含硫黄液晶分子の開発

3. 終わりに

これまで我々は,高複屈折性材料の開発の一環として,構造有機化学をバックグラウンドに,硫黄系液晶性分子の合成とそれらの液晶性および複屈折性に関する研究を行ってきた。高複屈折性材料は大きな位相差を小さな膜厚で達成できる点が大きな魅力である。今後は,これら分子の光物性や粘弾性などの物性の評価,光学材料を専門とする方々とのコラボレーションなどが重要となる。本研究は東京工業大学の渡辺順次名誉教授,戸木田雅利准教授,姜聲敏助教,豊橋技術科学大学の辻秀人教授および研究室の学生諸氏と行ったものであり,諸氏に感謝いたします。

参考文献
1)久保園達也,液晶表示用光学フィルム周辺技術,精密工学会誌, 2007, 73, 66.
2)D. J. Broer, J. Lub, G. N. Mol, Nature, 1995, 378, 467.
3)M. G. Chee, M. H. Song, D. Kim, H. Takezoe, I. J. Chung, Jpn. J Appl. Phys., 2007, 46, L437.
4)H. R. Stapert, S. del Valle, E. J. Verstegen, B. M. van der Zande, J. Lub, S. Stallinga, Adv. Funct. Mater., 2003, 13, 732.
5)H. Yu and T. Ikeda, Adv. Mater., 2011, 23, 2149.
6)荒川優樹,小西玄一,有機合成化学協会誌, 2018, 76, 1076.
7)M. F. Vuks, Opt. Spectrosc., 1966, 20, 361.
8)Y. Arakawa, S. Kang, S. Nakajima, K. Sakajiri, Y. Cho, S. Kawauchi, J. Watanabe, G. Konishi, J. Mater. Chem. C, 2014, 1, 8094.
9)安藤慎治,光学, 2015, 44, 298.
10)Y. Arakawa, S. Inui, H. Tsuji, Liq. Cryst., 2018, 45, 811.
11)Y. Arakawa, Y. Sasaki, K. Igawa, Hideto Tsuji, New J. Chem., 2017, 41, 6514.
12)Y, Arakawa, Y. Sasaki, N. Haraguchi, S. Itsuno, H. Tsuji, Liq. Cryst., 2018, 45, 821.
13)Y. Arakawa, S. Kang, H. Tsuji, J. Watanabe, G. Konishi, RSC Adv., 2016, 6, 16568.
14)フッ素化学入門2010基礎と応用の最前線,独立行政法人 日本学術振興会・フッ素化学第155委員会編(三共出版).

15)Y. Arakawa, S. Kang, H. Tsuji, Junji Watanabe, G. Konishi, RSC Adv., 2016, 6, 92845.

■Development of highly birefringent liquid crystals based on sulfur-containing molecules
■Yuki Arakawa

■Assistant Professor, Department of Environmental and Life Sciences, Graduate School of Engineering, Toyohashi University of Technology

アラカワ ユウキ

所属:豊橋技術科学大学 環境・生命工学系 助教

(月刊OPTRONICS 2018年12月号)

このコーナーの研究は技術移転を目指すものが中心で,実用化に向けた共同研究パートナーを求めています。掲載した研究に興味があり,執筆者とコンタクトを希望される方は編集部までご連絡ください。 また,このコーナーへの掲載を希望する研究をお持ちの若手研究者注)も随時募集しております。こちらもご連絡をお待ちしております。
月刊OPTRONICS編集部メールアドレス:editor@optronics.co.jp
注)若手研究者とは概ね40歳くらいまでを想定していますが,まずはお問い合わせください。

同じカテゴリの連載記事

  • 竹のチカラで紫外線による健康被害を防ぐ 鹿児島大学 加治屋勝子 2024年12月10日
  • 光周波数コムを用いた物体の運動に関する超精密計測と校正法 東北大学 松隈 啓 2024年11月10日
  • こすると発光色が変わる有機結晶の合理的創製 横浜国立大学 伊藤 傑 2024年10月10日
  • 光ウェアラブルセンサによる局所筋血流と酸素消費の非侵襲同時計測 明治大学 小野弓絵 2024年09月10日
  • 関心領域のみをすばやく分子分析するラマン分光技術 大阪大学 熊本康昭 2024年08月12日
  • 熱画像解析による土壌有機物量計測技術の開発 大阪工業大学 加賀田翔 2024年07月10日
  • 組織深部を可視化する腹腔鏡用近赤外分光イメージングデバイスの開発 (国研)産業技術総合研究所 髙松利寛 2024年06月10日
  • 8の字型構造の活用による高効率円偏光発光を示す第3世代有機EL材料の開発 名古屋大学 福井識人 2024年05月07日