全16546件中 16531〜16540件目を表示
産業技術総合研究所(産総研)ナノシステム研究部門ナノ光電子応用研究グループは,3CCD方式によるフルハイビジョン規格の赤外線カラー暗視撮影技術を開発したと発表した。 産総研では高感度光検出器・撮影技術の開発を行なって […]
理化学研究所(理研),高輝度光科学研究センター,大阪大学,東京大学の研究グループは共同で,X線自由電子レーザ(XFEL)施設「SACLA」において,原子レベルの表面精度を持つ集光鏡を開発し,世界で最も強いとするX線レー […]
京セラの100%子会社で水晶デバイスの開発を手掛ける京セラクリスタルデバイスは,原子拡散接合法を応用し,温度特性フリーを実現したエタロンフィルタを開発したと発表した。販売は京セラが行ない,この1月からサンプル出荷を開始 […]
日本電信電話(NTT),日本電気(NEC),富士通は1チャンネルあたり400Gb/sのデジタルコヒーレント光伝送技術の実用化に向けた共同研究開発を開始したと発表した。 3社は総務省からの委託研究「超高速光伝送システム […]
情報通信研究機構(NICT)は,研究内容を一般に紹介するイベント「NICTオープンハウス2012」を11月30日(金),12月1日(土)の2日間,小金井本部にて開催した。これまで子供が来場しやすい夏季に行なわれていた同 […]
村田機械は板金向けファイバレーザ加工機を開発し,市場に参入すると発表した。 開発した加工機は薄板加工に特化するもので,高い生産性を可能にする光学設計を施し,さらに微細・複雑形状加工に対応する独自のMVHS(Micro […]
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は共同で,放射性物質の分布状況を可視化する特殊なカメラ装置のプロトタイプを開発したと発表した。 これはJAXAが中心となって開発に成功した超広角コンプトンカメラをベースに改 […]
第16回いたばし産業見本市が11月15日から17日の3日間,板橋区立東板橋体育館において開催された。 板橋区は光学関連企業が数多く集積する地域で,23区の中でも97ヶ所と1位を誇る(ちなみに2位は大田区で58ヶ所,3 […]
キヤノンは30型4Kディスプレイを開発し,この11月に開催された放送機器関連技術展「InterBEE」において国内初披露した。 開発したディスプレイの詳細なスペックは明らかにしていないが,今後映画製作・放送関連業界向 […]
日亜化学工業は,発振波長525nmで1W以上を出力する純緑色半導体レーザの開発に成功したと発表した。 今回開発した純緑色半導体レーザは,c面GaN基板を用いて素子構造の最適化を図ることで,従来のGaN系緑色半導体レー […]
PICK UP
Optronics Edge 量子最前線
OPTRONICS MOOK「光通信技術」
OPTRONICS MOOK「レーザー加工」
