電気硝子,宝飾ガラスでブライダル業界に参入

日本電気硝子は,ダイヤモンドに匹敵する輝きと透明度,ダイヤモンドを超えるファイア(「虹⾊の輝き」を指す宝⽯⽤語。プリズム効果で,⽩⾊光が⾚や⻩や⻘など七⾊に分かれて⾒える現象)をあわせ持つ宝飾ガラス「infiora」(インフィオーラ)を開発。10月22日より,ブライダル事業を全国展開する大手ドレスショップにて,この製品を使ったティアラのレンタルを開始する(ニュースリリース)。

この製品は,無色透明ガラスとして世界一高い屈折率(2.22)を持つ。また,大きな光の分散特性により,ブリリアントカットを施すことで強く美しい七色の輝きを放つ。高度なガラス材料設計技術と革新的なガラス溶融技術により,これらの特長を有する宝飾ガラスを生み出したという。

ダイヤモンドと比較した場合,屈折率がダイヤモンドの2.42に対し「infiora」は2.22とわずかに劣るものの,分散度はダイヤモンドの0.044に対しの「infiora」は0.104と大きく上回る。

ブランドネームでもある「infiora」は,「身に着けたとき,心に満開の花が咲くような高揚感を生む存在でありたい」と,イタリア語の「in fiore(満開)」と「ora(今)」にちなんで名づけた。

同社は昨年から,世界初のティアラデザイナーである紙谷太朗氏とのコラボレーションによりこの製品を散りばめたティアラを制作し,人気モデル出演によるブランド動画を配信するなどの先行プロモーションを展開している。

その他関連ニュース

  • 三重大ら,原発瓦礫のセシウムをレーザーでガラス化 2025年04月21日
  • 筑波大ら,THz帯を透過するガラス材料設計に知見 2025年04月15日
  • 技科大,レーザー造形技術で次世代の電池を開発 2025年04月08日
  • 阪大,ガラスの「秩序変数」を新しい理論で説明 2025年03月28日
  • 東大ら,ソフトジャム固体とガラスの繋がりを発見 2025年01月16日
  • 東大,ガラス形成物質のダイナミクス制御に新視点 2025年01月14日
  • Neg,CO₂レーザーでビア加工できるガラス基板開発へ 2024年12月05日
  • Neg,ナトリウムイオン二次電池のサンプル出荷開始 2024年08月21日