九大発ベンチャーと日本曹達,有機ELで共同開発

化学メーカーの日本曹達とKyuluxは,次世代有機EL発光材料であるTADF向け新規化合物の共同開発契約を締結した(ニュースリリース)。

Kyuluxは,有機ELディスプレーなどに用いる次世代材料の開発を行う九州大学発のファブレスベンチャー企業。有機ELディスプレーは液晶に代わるディスプレーとして急成長が続く市場であり,5G通信技術の導入に伴い,今後はより一層の高性能化・低消費電力化が求められる。

同社の開発するTADF(熱活性化遅延蛍光)は,レアメタルを一切使用しない環境負荷低減型の新規材料であり,このTADFを活用した「Hyperfluorescence」は高発色・高解像度・低消費電力および低コストを同時に実現する発光技術として,今後さらなる事業拡大が期待されるとする。

契約締結により日本曹達は,Kyuluxが開発したTADFの高性能化・高品質化と,新規化合物の飛躍的な生産効率向上を目指して共同開発に取り組む。具体的には,は長年培った高度な有機材料開発力と合成ノウハウを活用して,開発された新規化合物の合成を行なう。

Kyuluxは,製品化を前にして高品質かつ低コストのTADFの生産が重要な課題だった。一方,日本曹達は,この共同開発が新規事業分野である有機ELディスプレー事業への参入の足掛かりになるものだとしている。

その他関連ニュース

  • 千葉大,駆動する有機ELの電位分布を調べる手法開発 2025年03月25日
  • 山形大,低コスト・大量生産可能な水蒸気バリア作製
    山形大,低コスト・大量生産可能な水蒸気バリア作製 2025年03月10日
  • JDI,米OLED企業と米工場設立に向けた協業を開始
    JDI,米OLED企業と米工場設立に向けた協業を開始 2025年02月14日
  • デンソーとオンセミ,自動車向け半導体で連携強化 2024年12月18日
  • JDIと米Obsidian,サーマルセンサー開発製造で協業 2024年12月13日
  • JDI,台湾Innoluxとコントラスト690倍のOLEDで提携 2024年12月03日
  • Kyuluxと日本曹達,有機EL材料量産に向け資本提携
    Kyuluxと日本曹達,有機EL材料量産に向け資本提携 2024年11月20日
  • 富山大,最小電圧駆動有機ELの駆動機構の一部を解明 2024年11月01日