KDDI,AIによるクライミング分析システムを開発

KDDIとKDDI総合研究所は,2019年8月17日の国際スポーツクライミング連盟が主催する「IFSC世界選手権2019八王子」スピード決勝戦において,KDDI総合研究所の技術「スポーツ行動認識AI」を活用したクライミング分析システムを提供した(ニュースリリース)。

このシステムは,単眼のカメラ映像から骨格などの動きを捉え,選手の姿勢,移動軌跡や移動速度をリアルタイムに認識する「スポーツ行動認識AI」を活用したシステム。画像認識により出場選手の競技記録を計測し,世界記録バーとともに,リプレイ動画として会場に設置している大型ディスプレーに表示する。

同社はこのシステムにより,壁をいかに早く駆け登れるかを競うスピードクライミングを大型スクリーンで世界記録と比較しながら応援することが可能となり,より迫力のある新たな観戦体験とともに,大会を盛り上げるとしている。

その他関連ニュース

  • 早大,AIで光駆動有機結晶の発生力を3.7倍向上 2025年04月04日
  • 統数研ら,機械学習で結晶構造予測の最高性能達成 2025年03月11日
  • 東大,フォトマスク1枚のAIプロセッサ作製法を開発 2025年02月26日
  • 農工大,説明可能なAIによる液滴衝突の観察手法開発
    農工大,説明可能なAIによる液滴衝突の観察手法開発 2024年12月27日
  • 名大,AIで究極のX線レンズを作製する方法を開発 2024年12月02日
  • 理科大,太陽電池ベースの光電子シナプス素子を開発 2024年11月29日
  • 京セラ,極小物体の距離を計測可能なAI測距カメラ 2024年11月11日
  • ビジュアルサーボ,複眼カメラとAIで空間計測を実証 2024年10月18日