AGCら,5G端末向けガラスアンテナを開発

AGC,NTTドコモ,エリクソン・ジャパンは,自動車や鉄道などの車室内や建物内での安定した第5世代移動通信方式(5G)による高速通信実現に向け,28GHz帯の電波送受信が可能な「ガラス一体型5Gアンテナ」で,5G通信に成功した(ニュースリリース)。

28GHz帯の周波数は,これまで第4世代移動通信方式(LTE)などで利用していた周波数帯よりも直進性が強く,車室や建物内で通信するときには電波が弱まってしまう傾向がある。

そこで電波が弱まる前に,車室や建物のガラス面に貼り付けられたこのアンテナで電波を送受信することで,安定した5G高速通信が可能になるとする。このアンテナは透明性が高く,建物や車両などに設置しても視野をさえぎらず,また景観を損なうことがないため,車両や建物などへの設置が可能だという。

今回,時速約30kmで走行中の実験用車両の窓ガラスにこのアンテナを貼り付け,車内での5G通信速度を検証する実証実験を行なった。その結果,400MHzの帯域幅で下り最大3.8Gb/s,基地局から半径約100mのエリアにおいて平均1.3Gb/sの5G通信に世界で初めて成功した。

今後も3社は,このアンテナを複数束ねてデータの送受信を行なうMassive MIMO対応によるさらなる通信速度の向上だけでなく,基地局の設置が困難な場所や,一時的な5Gの需要があるような環境において,このアンテナの活用による5Gのエリア拡充や用途の拡大などの取り組みを進めるとしている。

その他関連ニュース

  • キーサイト,1.6Tb/s光信号向けオシロスコープ発売 2025年04月18日
  • 早大,300GHz帯で72.4m 8.19Gb/s無線伝送に成功 2025年04月16日
  • 筑波大ら,THz帯を透過するガラス材料設計に知見 2025年04月15日
  • キーサイト,1.6Tイーサ対応プラットフォーム発売
    キーサイト,1.6Tイーサ対応プラットフォーム発売 2025年04月14日
  • 技科大,レーザー造形技術で次世代の電池を開発 2025年04月08日
  • 香川大ら,大規模な空間多重光ネットワークを実証
    香川大ら,大規模な空間多重光ネットワークを実証 2025年04月02日
  • 古河電工,S帯集中ラマン増幅器を開発 2025年03月31日
  • 古河電工,ラマン増幅器用励起光源を大幅に省電力化 2025年03月31日