産総研と東大,AIチップ開発拠点を設立


産業技術総合研究所(産総研)と東京大学大規模集積システム設計教育研究センター(東京大学 VDEC)は,わが国の革新的なAIチップ開発を加速するための「AIチップ設計拠点」を,東京大学 武田先端知ビルに構築した(ニュースリリース)。

半導体集積回路の微細化は物理的な限界に近づいており,エネルギー消費の増大が極めて大きな課題となってきている。これらの課題を解決するためには,省エネルギーで効率的にAIを動作させる半導体集積回路・デバイス(AIチップ)の開発が必要不可欠であり,世界的にもAIチップの開発競争が激化している。

日本国内においては多くの中小・ベンチャー企業などが台頭し,AIチップの開発に名乗りを上げている。しかしながら,AIチップの開発には,極めて高価なEDAツールやエミュレーターが必要なことに加えて,AIのアイデアからAIチップを作り上げるまでにはさまざまな壁が存在している。

産総研および東京大学は協力して,国内中小・ベンチャー企業などのAIチップ開発を加速するために,AIチップ開発に必要なさまざまな機能をオンサイト,もしくは遠隔からでも利用できる環境を提供する「AIチップ設計拠点」を設置した。それに併せ,企業から人材をを産総研に招聘した。

また,産総研と東京大学は,経済産業省「産業技術実用化開発事業費補助金(AIチップ開発加速のための検証環境整備事業)」(METI事業),およびNEDO「AI チップ開発加速のためのイノベーション推進事業/研究開発項目②:AI チップ開発を加速する共通基盤技術の開発」(NEDO事業)に共同で提案し,採択された。

この拠点は,METI事業やNEDO事業を活用して最先端のEDAツールと大規模論理検証装置を導入し,AIチップ設計・検証環境を整備するとともにエミュレーターを組み込んだ設計フローとツールチェーンを提供する。

また,AIチップ開発未経験の企業が開発の参考にできるリファレンスデザインやセンサー機能を組み込んだAIチップ開発のためのセンサーデバイスモデル,AIチップを国内の半導体製造拠点(FAB)で試作する際に必要不可欠なライブラリーといった設計基盤を開発し,拠点を利用する中小・ベンチャー企業などに提供する。また同時に,人材育成も実施していく。

予約ウェブサイトは平成31年3月頃,施設利用は4月以降に可能となる。この拠点を中心として,産総研AI関連の研究ユニットとの連携,東京大学VDECが長年培ってきた人材育成教育メニュー,半導体関連企業やベンチャーキャピタルとの協力によるエコシステムの構築が期待できるという。これらにより,国際競争力の高い日本発のAIチップの創出を後押しするとしている。

その他関連ニュース

  • DNP,EUV向け2nm世代以降のパターン解像に成功 2024年12月13日
  • 浜ホト,米BAE Imagingを買収 光半導体事業を強化へ
    浜ホト,米BAE Imagingを買収 光半導体事業を強化へ 2024年12月10日
  • TEL,節水型300mmウエハーレーザー剥離装置を発売 2024年12月09日
  • ニコン,寸法を測定できる画像測定システムを発売 2024年12月05日
  • 名大,AIで究極のX線レンズを作製する方法を開発 2024年12月02日
  • 理科大,太陽電池ベースの光電子シナプス素子を開発 2024年11月29日
  • 名大,高錫組成14族ゲルマニウム錫単結晶薄膜を創製
    名大,高錫組成14族ゲルマニウム錫単結晶薄膜を創製 2024年11月29日
  • 日立ハイテクら,高分解能Laser-PEEMを半導体応用
    日立ハイテクら,高分解能Laser-PEEMを半導体応用 2024年11月12日