筑波大,有機光デバイスに適した高分子合成技術を開発

筑波大学,物質・材料研究機構らの研究グループは,有機電子光デバイス用高分子半導体を合成するための新しい合成技術の開発に成功した(ニュースリリース)。

従来よりも簡便なプロセスで高分子半導体を製造できるだけでなく,省資源・低環境負荷な生産も可能となるため,有機EL素子や有機薄膜太陽電池などの有機電子光デバイスの普及に広く貢献が期待される。

有機電子光デバイスを構成する材料の一つであるπ共役高分子は,これまで主にクロスカップリング反応を利用して合成されてきた。この反応は多様な高分子合成を可能にする一方で,スズやホウ素,ハロゲンなどを官能基として利用するために,必然的にそれらの官能基を持つ原料(モノマー)を事前に
合成する必要があった。さらに,これらの官能基に関連した副生成物を反応後に高分子から分離・除去しなくてはならなかった。

研究グループは,2種類の芳香族化合物のC-H結合を直接反応点として利用する原子効率の高いクロスカップリング反応を用いることにより,高分子半導体が得られるまでの合成ステップを2工程以上削減することを可能とした。さらに,酸素を最終酸化剤として利用することで,酸化剤の使用量を大幅に低減するとともに,この反応で生成する主な副生成物は無害な水となった。

この反応では,異なる機能を有する2種類のモノマーを原料に用いると,それぞれの機能を合わせ持つ高分子半導体が創出できる。今回は,電子輸送性モノマーと正孔輸送性のモノマーを重合することで,電子・正孔両電荷輸送性型の高分子半導体の開発に成功した。これを薄膜化してデバイスを作製したところ,電子,正孔が再結合して発光する有機EL素子の材料として機能することが確認できた。

このように,この反応は,様々な機能を有する高分子半導体を,従来の合成技術よりも省資源・低環境負荷で製造するプロセスを提供するとしている。

その他関連ニュース

  • 筑波大ら,円偏光活性をもつらせん導電性高分子合成 2024年02月22日
  • JAIST,高分子-金属ナノ粒子で電子を能動的に輸送 2024年02月20日
  • 京大,高分子鎖の伸長と結晶化を蛍光イメージング 2023年12月07日
  • 大阪工大ら,導電性高分子ナノ粒子を低環境負荷合成 2023年11月09日
  • 神奈工,新規アズレン化合物の合成に成功 2023年09月11日
  • ROISら,高分子合成をコンピュータで生成可能に 2023年08月31日
  • 関学ら,太陽光で医薬品の有用化合物を簡便に合成 2023年06月21日
  • 北大ら,立体制御不要なキラル高分子材料設計に知見 2023年06月16日