プリード,リアルタイム分光放射計/近赤外分光放射計を発売

プリードは,リアルタイム分光放射計「PSR-1000」と,リアルタイム近赤外分光放射計「PSR-2000NIR」の販売を開始した(会社HP)。

リアルタイム分光放射計「PSR-1000」は,2048chのCCDアレイセンサーと小型の回折格子型分光器を内蔵した,コストパフォーマンスに優れた分光放射計。

多用な光源の絶対(相対)分光放射照度,光源色(色度座標,色温度,演色評価数)を瞬時に測定できる。オプションを仕様して分光反射・透過率の他ラマンや蛍光などが観測できる。

サンプル光は光ファイバーによって分光器に導入され,標準では反射型拡散版が集光用のアタッチメントとして付属されている。この製品はJCSSで検定された分光放射照度標準電球によりトレーサブルな校正が行なわれ出荷される。

リアルタイム近赤外分光放射計「PSR-2000NIR」は,非冷却InGaAs赤外線検出器を採用したコストパーフォマンスに優れた近赤外分光放射計。様々な赤外発光源の絶対分光放射照度,分光反射・透過率測定が可能。
           
測定波長範囲は,950~1650nm。用途として,光学フィルムなどの近赤外透過特性の評価や,穀物,飼料,食用品などの品質管理,水分,食品,医薬品などの分析,その他,豊富なアクセサリで様々な測定ができる。

その他関連ニュース

  • パナ,世界最高感度でハイパースペクトル画像を撮影 2023年01月30日
  • 理研ら,多価イオンの新分光法を実証 2023年01月25日
  • 京大,1視線でプラズマ中の原子輝線の発光分布推定 2022年09月27日
  • 京大,量子もつれ赤外分光法で広帯域測定を実現 2022年09月27日
  • 産総研ら,反応溶液とガスを分離する分光法を開発 2022年09月16日
  • 阪大,波長で電圧変化する塗布型デバイスを発見 2022年07月06日
  • 島津,原子吸光分光光度計を発売 2022年06月09日
  • 慶大,グラフェン光源による新赤外分析技術を開発 2022年04月19日