NECと産業技術総合研究所(産総研)は,産総研などが推進するオープンイノベーション拠点TIAを活用し,宇宙でのLSI利用に向けて,優れた放射線耐性をもつ独自の金属原子移動型スイッチ「NanoBridge(R)」技術を搭載したFPGA(NB-FPGA)を開発した(ニュースリリース)。
現在のFPGA(SRAM型FPGA)は,人工衛星など宇宙環境で利用する際,放射線の影響でSRAMに書き込まれた回路情報が変化し誤作動が生じる課題がありました。一方,NanoBridgeは従来のFPGAの電力効率を10倍向上することに加え,優れた放射線耐性を備えている。
今回,NECは開発したNB-FPGAを用いて,宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で地上の過酷な放射線環境下で動作実証を行なった。その結果,NanoBridgeのオン・オフが放射線の照射前後で変わらないことを確認した。
これによりNECは,SRAMと比較してNanoBridgeが放射線によるエラー発生頻度を1/100以下にできると予測し,高放射線耐性と超低消費電力を両立するLSIを実現できるとしている。
今後NECとJAXAは,平成30年度に打ち上げる「革新的衛星技術実証1号機」にNB-FPGAを搭載し,実用性と信頼性を検証する。具体的には,宇宙の過酷な環境下で,カメラで撮影した画像をNB-FPGAで圧縮処理し送信する実証実験を行なう予定。