理研、高度な物体認識を担う新たな脳の構造を発見

理化学研究所は、高次視覚野では、物体のさまざまな図形特徴を処理する小さな細胞の塊(コラム)が集まって、物体をカテゴリー別に処理する大きな領域を作っていることを発見した。

131023riken1

実験は、マカクザルにさまざまな物体の画像を見せ、それぞれの画像を見たときの高次視覚野の神経細胞の反応を計測した。その結果、図形特徴を処理するコラムと呼ばれる構造が集合し、カテゴリーを処理する領域を構成していることが分かった。研究チームは今回発見した脳の構造を、別々の色を持つ小さなピースから構成され全体として1つの絵になっているモザイク画になぞらえ、「モザイク画構造」と名付けた。

今回の成果は、個々の物体の情報を処理する構造とカテゴリーの情報を処理する領域が、いかにして脳の限られた領域の中に効率的に配置されているかを明らかにした革新的な発見。この成果は、医療・介護・福祉などで期待されている、視覚的に認識した物体を脳の活動を読み取って推測する技術「ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)」の開発において、読み取る情報によって(例えば、車か乗り物か)どのような空間分解能を持つデバイスが必要なのか、重要な示唆を与えるものである。

詳しくはこちら