国立精神・神経医療研究センター(NCNP)精神保健研究所 精神生理研究部室長の肥田昌子氏、部長の三島和夫氏らの研究グループは、人の皮膚細胞を用いて個人の体内時計の周期を簡便に測定する手法を開発した。
採取した少量の皮膚細胞(線維芽細胞)を培養し、発光遺伝子を用いて細胞内の時計遺伝子の発現リズム(末梢時計リズム)を可視化することで短期間に体内時計の周期を測定することが可能になった。さらに、体内時計の周期がクロノタイプ(朝型夜型)や休日の睡眠習慣(体質にあった睡眠時間帯)と相関することを明らかにした。
今回の成果を活用することで、睡眠・覚醒リズム障害や冬季うつ病など体内時計の障害に起因する疾患の診断精度が向上するほか、夜型体質による覚醒困難、夜勤に伴う体調不良など個人の体内時計と求められている社会時間とのミスマッチから生じる社会的時差ぼけを判定し、個人の体質にマッチした合理的な睡眠プログラムの提供につながることが期待される。
詳しくはこちら。