ソニーとオリンパス、医療事業合弁会社を設立

ソニーとオリンパスは2013年4月16日、医療事業合弁会社を設立し、記者会見を行なった。

新会社はソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社。昨年9月に業務提携契約を発表していたもので、各国の承認を待っていたが、いよいよ発足した。資本金は5,000万円でソニーが51%、オリンパスが49%出資し、決算はソニーに連結決算とする。ソニーはデジタルイメージングをこれまで行なってきた基幹の人材を、オリンパスは外科医療に携わってきたトップの人材を揃えるという。

CIMG0477

事業内容は、4K以上の解像度技術、3D機能等をもった新型外科用内視鏡とその関連システムの開発・設計・製造・販売、そして手術室等向けの医療機器・映像機器の統合ソリューション事業だ。新会社設立前に作られた3Dおよび2Dの機器や、解像度がHD以下の機器は引き続きオリンパスで製造・販売される。

内視鏡というのは、医者が必要な機能を備えたビデオカメラである。オリンパスは手術時に内視鏡の先端を患部近くに持っていく技術と、それを医師の求める形でモニタにありありと写す技術に長い歴史を持つ。この「見ること」を徹底的に追求する外科イメージング機器の開発が新会社で行なわれる。

また、患部情報だけでなく、周辺やデータのモニタなども必要とされる。それを見せる技術が多数のモニタを使ったシステムのインテグレーションによって手術室をイメージングスタジオ化するとであり,ここにソニーの強みが生きてくる。

売り上げ規模は2020年で外科関連で3300億円の内20%を超えるマーケットを取りたいとしている。販売はオリンパスの販売会社を中心として行なっていく。

新会社社長の勝本徹氏は、ソニーでハンディ・カム、デジタルイメージングを開発・商品設計・製造などで経験を積み、コニカミノルタの事業を継承してデジタル一眼レフカメラ事業を立ち上げるなどした。コニカミノルタとソニーという異文化をまとめ、メディカル分野ではイメージセンサ、信号処理を初めとするデジタルイメージング技術全体をまとめてきた経歴を持つ。

副社長の深谷孝氏は、オリンパスで外科内視鏡と手術用顕微鏡の開発をしてきた。「外科イメージング機器によって、医師・患者の負担をまだまだ減らすことができると思っており、医療の質の向上、医療費用の削減に貢献できる。ソニー、オリンパスの技術を余すことなく使い切ることでやっていこうと思っている。」と話す。

社章は、ソニーのS、オリンパスのSが交わり、両社の融合を表している。また、アスクレピオスの杖(ギリシア神話の医者アスクレピオスの持っていた蛇の巻きついた杖で、医療・医術の象徴として用いられているシンボルマーク)をモチーフにもしている。青い色は両社とも青を基調にしてこれまでビジネスを行なっていること、また、医療現場においても青は大切な色であるという意味ある。

本社は八王子に置いた。これは医療分野に充実したオリンパスの各事業所に近く(1駅、車だと5分程度)で、外科で必要な滅菌消毒の処置など、医療機器に必要な資産を使えるからだ。

勝本氏は「世界の手術室にイノベーションを起こしたい」という。ソニー・オリンパスメディカルソリューションズのこれからに期待したい。