高エネルギー加速器研究機構(KEK)の超伝導リニアック試験施設(STF)で実施されている、小型高輝度光子ビーム発生装置の逆コンプトン散乱によるX線生成実験で、3月15日、逆コンプトン散乱によるX線と確認できる信号を捉える事に成功した。
小型高輝度光子ビーム発生装置は、超伝導加速によって加速した電子ビームを、4枚ミラー光共振器に蓄積されたレーザーパルスと正面衝突させることにより、逆コンプトン散乱を起こし、輝度の高いX線を生成する。この技術を超伝導加速器に応用し、X線の生成に成功したのは世界初となる。
私たちの生活は、量子力学の法則に則った量子エレクトロニクスという性質が使われることで、様々な恩恵を受けている。この性質を「ビーム」として利用することで、ポストゲノム、ナノテク、原子レベルでの構造解析等、研究の飛躍的な発展が期待できる。それを創薬や微量分析、電池の開発等へ応用することによる生活向上へつなげるための、実用的な装置開発に向けた開発研究を行うことが、今回の実験の目的。
装置開発における重要な課題が「高いエネルギー効率で、高品質・大強度(大電流)の電子ビームを実現すること」だった。この電子ビームの実現に最も有効な手段が超伝導高周波加速器で、この技術は加速器の大幅な小型化にも寄与する。 KEKは、長年のリニアコライダー研究において、高度な超伝導加速技術が蓄積されており、今回の成果は、その超伝導加速技術の実用化に向けたスピンオフの一例と言うことができ、装置の実用化に向けて大きく前進したと言うことができる。
詳しくはこちら。