座高計測終了 (カラオケことはじめ) コンサルテーションの営業中,営業相手のお一人からカラオケに誘われたことがあります。初期営業の段階でもあり,「少しでも長い時間を」と思いお誘いを受けました。個人的にはあまり好みではなかったので,その […] 2020年06月10日 コンサルタントの技術論
三方一両損 (合併より連携) 最近は異業種間での連携が盛んです。好ましいことだと思っています。業種が異なれば縦型の関係を超えた連携が容易になると思います。日本の企業社会にある,それなりに強い縦型関係を超えた企業間の協働が可能になると […] 2020年05月18日 コンサルタントの技術論
メタボとイノベーション (夫婦のメタボ率) 嫌な話を聞きました。メタボ化は夫婦そろって進行することが多いという話です。言い訳の種が身近にあるといった状況になり,気楽にメタボ化が進行するのだそうです。共倒れ,というか共太りです。 「朱に交われば赤 […] 2020年04月30日 コンサルタントの技術論
評価のパラドックス (頂く悪口には事欠きません) 「コンサルタントの悪口だけで一冊の本が書ける」と言われたことがあります。まとめの表は,縦軸にコンサルタントのタイプ分類を,横軸にはコンサルテーションの種類分類を,縦軸と横軸の交点に代表的な失 […] 2020年04月16日 コンサルタントの技術論
カテゴリーの脳内フローラ (優しい先輩の難しいお言葉) どんな職場にいても,良い先輩に恵まれるのは幸せなことです。私も恵まれました。しかし,アドバイスや指導の言葉が難しくて困ったこともあります。ある先輩の発言です。「こんな場合は一次微分しろよ」。 […] 2020年03月31日 コンサルタントの技術論
情報通信の通信機能以外のご利益 (コンサルティングの分類) コンサルタントとお付き合いがあった方はご承知の通り,コンサルテーションには訪問型と常駐型という分類があります。必要なタイミングでコンサルテーションの場に訪問するか,あるいはコンサルテーションを […] 2020年03月18日 コンサルタントの技術論 ,連載シリーズ
「どっちか」より「どっちも」 (社会科学は自然科学より難しい) 大学で心理学を専攻し,アンケートによる意識調査を専門にしている先輩がいました。口癖は「社会科学は自然科学のように簡単ではない」でした。最初に聞いた時には,何を言っているのか意味が分かりま […] 2020年03月03日 コンサルタントの技術論 ,連載シリーズ
聞くは一時の恥とは言いますが (企業家の成長) 親会社が証券会社だったこともあり,新しいベンチャー企業へ訪問する機会がよくありました。証券会社をはじめとする金融企業へ,従来に比べ熱心にコンタクトしてくるのは,一層の成長を目指し従来以上の資金需要が生じ […] 2020年02月18日 コンサルタントの技術論 ,連載シリーズ
組織的積極的もの忘れ (評判が悪かった題名) ずいぶん以前のことですが,「やらなきゃ良かったあのテーマ」という題名の本をだしたことがあります。この題名についてあるお客様から,「技術者のまじめな努力を茶化しているような感じがする」といったご批判 […] 2020年01月31日 コンサルタントの技術論 ,連載シリーズ
相撲放送を見ていて感じました (定年) 定年退職したおかげで得られる最大のメリットは自由だと思います。自分の活動に与えられる制限がだいぶ少なくなります。若い時には親や教師からいろいろな制限を与えられ,勤めているときには上司や部下からいろいろな制限を受 […] 2020年01月17日 コンサルタントの技術論 ,連載シリーズ