国立天文台ら,小型衛星で彗星の水素ガスを観測 国立天文台,米ミシガン大学,京都産業大学,立教大学および東京大学の研究者からなる研究グループは,超小型深宇宙探査機プロキオン(PROCYON)に搭載されたライカ(LAICA)望遠鏡を用いて,2015年9月にチュリュモフ・ […] 2017年01月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
高柳健次郎賞,東北大名誉教授の内田龍男氏が受賞 高柳健次郎財団は,電子科学技術及びその応用に関する独創性ある研究開発について表彰する「高柳健次郎賞」1件,「高柳健次郎業績賞」2件,「研究奨励賞」3件を決定した(ニュースリリース)。 高柳健次郎賞は,東北大学名誉教授で国 […] 2017年01月24日 その他 ,ニュース ,光関連技術
理研ら,人工マンガン触媒の水分解経路を可視化 理化学研究所(理研)とソウル大学校工科大学らの国際共同研究グループは,非貴金属系の水分解触媒において高い活性を示す人工マンガン触媒が,「中性の水から電子を引き抜き分解する経路」の可視化に成功した(ニュースリリース)。 水 […] 2017年01月23日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
府大,太陽光でギ酸を合成するガラス板を作製 大阪市立大学は,太陽光を利用し二酸化炭素を燃料源の一種であるギ酸に変換することのできる触媒分子群(太陽光-ギ酸合成システム)を,ナノメートルサイズの無数の孔をもつ板状のガラスの中に配置する事で,従来型の溶液に分散した触媒 […] 2017年01月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
(PR) 光学関係者必携!「基礎からわかる光学部品」 光学部品には多くの種類があります。例えばレンズ一つとっても,その形状や材質,組み合わせによって光の振舞いは大きく変わってきます。光学部品の性質を知ることは,光学実験を行なう上で重要な一歩となります。 本書は「基礎編」と「 […] 2017年01月20日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
NEC,香港~グアム間の光海底ケーブルを受注 NECは,香港とグアムを結ぶ総延長約3,900kmの大容量光海底ケーブルシステム「HK-G(Hong Kong Guam Cable System)」の建設請負契約をRTI Connectivity社(シンガポール,以下 […] 2017年01月20日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術 ,海外
東北大,メラニン色素の可視化ツールを開発 東北大学は,メラニン色素を可視化する新しいツールの開発に成功した(ニュースリリース)。 有害な紫外線から体を守るメラニン色素は,メラノサイトの内部に存在するメラノソームと呼ばれる特殊な小胞(袋)の中で合成されている。メラ […] 2017年01月20日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
阪大,次世代パワー半導体の配線技術を開発 大阪大学の研究グループは,独自開発の銀粒子焼結により,次世代パワーエレクトロニクスの高性能3D配線を低コストに実現する技術を開発しまた(ニュースリリース)。 銀粒子焼結技術は同大が開発した技術だが,200℃程度の低温(他 […] 2017年01月20日 ニュース ,科学・技術
出光,スイスに有機EL開発会社設立 出光興産は,今後の有機ELディスプレー普及による有機EL材料のさらなる需要拡大に備えて,開発体制を強化するため,2017年1月にスイス連邦に有機EL材料開発会社を設立すると発表した(ニュースリリース)。 近年,スマートフ […] 2017年01月19日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術 ,海外
理研ら,高アスペクト比シリコン貫通穴をレーザーで作製 理化学研究所(理研),中国科学院(SIOM)上海光学精密機械研究所の国際共同研究チームは,最適化した「フェムト秒ベッセルビーム」を用いて,次世代の3次元シリコン大規模集積回路(SiLSI)の高集積化・高速度化につながる高 […] 2017年01月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術