独研究所, 空間分解能1nmの共鳴ラマン分光を実現 独マックス・プランク協会フリッツ・ハーバー研究所の研究グループは,ユニソクと共同開発した低温探針増強ラマン分光(TERS)装置によって鋭い金属の針先に発生するナノスケールの光(局在表面プラズモン:LSP)を使った顕微振動 […] 2019年07月31日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
芝浦工大,n型有機半導体の簡易な合成法を開発 芝浦工業大学の研究グループは,n型有機半導体を簡易に合成する新たな方法を開発した(ニュースリリース)。 無機半導体と比較して有機半導体は,柔軟かつ軽量といった特長からフレキシブルデバイスなどへ活用が期待されている。半導体 […] 2019年07月31日 ニュース ,科学・技術
ウシオ電機,検査用光源ユニットに新ブランド ウシオ電機は,ガラスやレンズ,フィルムなどの品質および欠陥検査に最適な検査用光源ユニットの新ブランド「arctruth(アークトゥルース)」を立ち上げた(ニュースリリース)。 ガラスやレンズ,フィルムなどの品質検査・欠陥 […] 2019年07月31日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
都市大ら,宇宙望遠鏡で新たな種族の天体を発見 東京都市大学と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は,ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した,現時点で人類が手にしている最も暗い天体まで写っている天文画像(ハッブル・エクストリーム・ディープ・フィールド)のゆらぎ解析を行ない,新たな種 […] 2019年07月31日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,物質に等価なブラックホールの姿を直接観測 大阪大学,中央大学,日本大学の研究グループは,物質に等価なブラックホールの姿を直接観測する方法を明らかにした(ニュースリリース)。 超弦理論の分野で近年急速に発展しているホログラフィー原理により,「ある種の物質はブラック […] 2019年07月31日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
九大,光学活性キラル分子の新しい調製法を開発 九州大学の研究グループは,キラル分子を光学活性体として得るための新手法の開発に成功した(ニュースリリース)。 分子の中には,右手と左手の様に鏡像体の関係にある異性体(鏡像異性体,エナンチオマー)を有するキラル分子が数多く […] 2019年07月31日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
岡大ら,集光性色素タンパク質複合体の立体構造を解析 岡山大学,大阪大学,理化学研究所,京都大学,兵庫県立大学,基礎生物学研究所,神戸大学は,クライオ電子顕微鏡を用いて,海産性珪藻の光化学系Ⅱ-集光性色素タンパク質複合体の立体構造解析に成功し,珪藻特有の色素組成とその並び方 […] 2019年07月30日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
OIST,膜電位を使い脳の活動をイメージング 沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究グループは,膜電位を使って脳の活動を測定するイメージング法をまとめた(ニュースリリース)。 研究グループは,20年にわたる研究を「膜電位イメージング」法の入門として「Frontie […] 2019年07月30日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
2030年太陽光発電市場,2018年の3割以下に 富士経済は,FIT制度を背景に太陽光発電を中心に導入が進む一方,FIT買取価格の引き下げや入札制度の範囲拡大,非FITによる自家消費案件の増加など,変革期を迎えている再生可能エネルギー発電システム関連の国内市場について調 […] 2019年07月30日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
JAXAとソニーCSL,ISSで光通信軌道上実証を実施 宇宙航空研究開発機構(JAXA)とソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)は,将来の衛星間や地上との大容量リアルタイムデータ通信の実現を目指して,共同開発した小型衛星光通信実験装置「SOLISS」(Small […] 2019年07月30日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術