全16558件中 16391〜16400件目を表示
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と東京電力が共同で千葉県銚子市の沖合約3kmの海域に設置した、国内初の洋上風力発電設備(出力2,400kW)の完成にともない、3月4日、運転開始式を行い本格的な実証運転を開始 […]
キヤノンは,新たにフルHD動画撮影専用の,高感度35mmフルサイズのCMOSセンサを開発した。 肉眼では認識が困難な、三日月の明かり程度(0.03lux程度)の低照度な環境でも鮮明な動画撮影が可能。 天体の動画撮影では, […]
日立製作所(日立)は,韓国の韓国電気研究院(Korea Electrotechnology Research Institute:KERI)から,同国慶尚南道昌原市の大電力試験所に増設される4,000MVA級(2,000 […]
富士通と富士通研究所は,業界で初めてサーバやパソコンなどのICT機器のプラスチック筐体に適用可能な水性塗料を開発し,2013年発売のUNIXサーバ本体のフロントパネルに適用した。 今回開発した水性塗料は,2種類の樹脂から […]
スイス ジュネーブで開催された国際電気通信連合の電気標準化部門(ITU-T)研究委員会において,NECから4名が研究会の課題議長(ラポータ)に任命された。これにより,世界電気通信標準化総会(WTSA12)で選任された第1 […]
ドイツ・トルンプは,高出力ピコ秒レーザ「TruMicro5070/5270」の2機種を開発し,国内市場での販売を開始した。既に1台を納入したという。 ピコ秒レーザには同社独自の技術であるディスク型レーザがシード光に採用さ […]
信越ポリマーは,電波(周波数帯:13.56MHz)をハーベスト(収穫)し,光エネルギーに変換する発光モジュールを開発している。このモジュールは薄型,小型,低コストで提供可能としており,LEDの直下灯としての使用を始め,I […]
JNC,JX日鉱日石金属,及び東邦チタニウムの3社は,2008年6月に共同で「新日本ソーラーシリコン」を設立し,太陽光発電用途ポリシリコンの事業化に取り組んでいたが,この事業から撤退することに合意した。 太陽電池市場は, […]
JNCは,子会社である千葉ファインケミカルを主体として,太陽光発電事業を開始する。千葉ファインケミカルが地元企業の参画を募り,地域一体となった発電事業を目指すとしている。 千葉県市原市うるいど南7丁目の約182,000㎡ […]
キューコーリース九電工は,両社出資の特別目的会社「九州エターナルエナジー」 を設立し(持分:キューコーリース(70%),九電工(30%)),太陽光発電を中心とした売電事業を共同事業化することで合意した。 具体的には,福岡 […]
PICK UP
Optronics Edge 量子最前線
OPTRONICS MOOK「光通信技術」
OPTRONICS MOOK「レーザー加工」
