東大ら,柔らかい酸素代謝量光学センサーを開発 東京大学とニコンの共同研究グループは,細胞の酸素代謝を,細胞を傷つけずに計測できる,柔らかい光学式シート型センサを世界で初めて開発した(ニュースリリース)。 培養細胞や3次元組織切片に被せるだけで,細胞を傷つけずに,代謝 […] 2015年12月14日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
ギガフォトン,EUV光源で108W/24Hの安定発光に成功 NEDOプロジェクトにおいて,ギガフォトンは,現在開発中のEUVスキャナー用レーザー生成プラズマ(LPP)光源のプロトタイプ機を開発し,エネルギー安定性平均0.5%以下で,ロジック生産適用可能レベルである出力108Wの安 […] 2015年12月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
電通大 大木英司教授,IEEE Best Paper Awardを受賞 電気通信大学の大木英司教授(情報・通信工学専攻)らの論文が,12月6日から10日にかけてアメリカのサンディエゴで行われた国際会議IEEE Globecom 2015において,Best Paper Awardを受賞した(ニ […] 2015年12月11日 その他 ,ニュース ,光関連技術
OIST,ナノファイバーを用いた光スイッチを開発 沖縄科学技術大学院大学(OIST)は,将来的にデータ通信への応用が期待される,極細の光ファイバーを使用したオンオフ・スイッチの開発に成功した。(ニュースリリース) 従来の情報通信では,ビット単位の情報が,ルータやサーバと […] 2015年12月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
パナソニック,可視光通信「光ID」サービスを開始 パナソニックは,可視光通信技術を発展させた独自の「光ID」技術を用いて,デジタルサイネージやLED自照式看板等とスマートフォンを連携し,詳細情報の提供を可能にする「光ID」プラットフォームサービスを,2016年4月より開 […] 2015年12月09日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
京大,安定なペロブスカイト太陽電池の設計指針を発見 JST戦略的創造研究推進事業において,京都大学の研究グループは,エネルギー変換効率19%以上の高効率ペロブスカイト太陽電池を用いて発電メカニズムを解析し,電流が発生する効率はほぼ100%であり,電圧も理論限界にまで向上可 […] 2015年12月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,トポロジカル絶縁体やワイル半金属の母体電子構造を発見 東京大学の研究グループは,既存のトポロジカル絶縁体やワイル半金属と,電子同士の強い相互作用(強相関)を組み合わせることで,更なる新機能を持たせる物質開発に着手している。今回,豊田工業大学,大阪大学,高エネルギー加速器研究 […] 2015年12月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
筑波大,プロジェクションマッピングを体育館に導入 筑波大学は,附属大塚特別支援学校の体育館を改修し,子どもたちの動きや動作,集団行動を計測するためのカメラやウェアラブル機器を活用し,それらに合わせて床面や道具などにプロジェクション・マッピングを行うための設備を備えた,「 […] 2015年12月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大ら,太陽光発電の需給バランスを維持する技術を開発 JST戦略的創造研究推進事業において,東京工業大学,東京海洋大学,仏オルレアン大学,東京理科大学,エネルギー総合工学研究所,産業技術総合研究所らは共同で,天候の変化などによって発電量が大きく変動する太陽光発電を大量導入す […] 2015年12月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NEDOら,薄膜系太陽電池で世界最高の変換効率を達成 NEDOは,ソーラーフロンティアとの共同研究を通して,CIS系薄膜太陽電池のセルにおいて変換効率22.3%を達成した(ニュースリリース)。 今回達成した変換効率は,薄膜系太陽電池の世界記録である21.7%を0.6ポイント […] 2015年12月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術