産総研ら,ガンマ線の光渦を発生させる手法を発見 産業技術総合研究所(産総研),自然科学研究機構 分子科学研究所(分子研),量子科学技術研究開発機構(量研)らは,円偏光高強度レーザーと高エネルギーの電子の衝突(レーザーコンプトン散乱)によって,渦状の形状を持つガンマ線が […] 2017年07月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
農工大ら,鉛を用いないペロブスカイト太陽電池を作製 東京農工大学と近畿大学理の研究グループは,次世代太陽電池として注目されているペロブスカイト太陽電池の分野において,熱安定な有機物であるグアニジンヨウ化水素酸塩が,ペロブスカイト太陽電池の主原料であるヨウ化鉛とは反応しない […] 2017年07月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
三菱電機,メニスカスレンズ内蔵の638nm/2.5W LDを発売 三菱電機は,プロジェクター用半導体レーザーの新製品として,業界で初めてメニスカスレンズを内蔵した,発光波長638nmでパルス駆動,光出力2.5Wの赤色高出力半導体レーザー「ML562H84」を9月1日に発売する(ニュース […] 2017年07月10日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
京大,アンモニアを電子源とした光還元に成功 京都大学の研究グループは,アンモニアを電子源として二酸化炭素(CO2)を光還元し,一酸化炭素(CO)を取り出す反応に高い活性を示す光触媒群を発見した(ニュースリリース)。 CO2は各種の温室効果ガスの中で最も排出量が多く […] 2017年07月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大,キラリティーによる発光性メカノクロミズムを開発 北海道大学は,過去に例のない結晶構造の変化を示すメカノクロミック分子を発見した(ニュースリリース)。 メカノクロミズムとは,有機分子の固体に対する機械的刺激によって,その発光の色が変化する現象。発光の変化は,固体を構成し […] 2017年07月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
SP,フェムト秒レーザーの高調波発生器を発表 スペクトラ・フィジックスは,一体型広帯域波長可変フェムト秒レーザー「InSight」シリーズ用の高調波発生器及びパルスセレクターの新バージョン「UHG for InSight」を発表した(製品ページ)。 この高調波発生器 […] 2017年07月10日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
京大ら,新たな有機EL材料を提案 京都大学と山形大学の研究グループは,次世代ディスプレーや照明として期待されている有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)素子の,従来にない新しい発光機構とこの発光機構を実現するための発光分子の分子設計指針を提案した(ニュ […] 2017年07月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
電通大,燃料電池電極触媒開発向けビームラインを構築 電気通信大学は,次世代燃料電池開発のための解析用に,新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と建設した大型放射光施設SPring-8のビームラインBL36XUにおいて,その場/オペランド燃料電池マルチ同時計測システ […] 2017年07月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,透明化でがん転移を1細胞で解析 東京大学らの共同研究グループは,すでに開発していた全身・全脳イメージングと解析技術「CUBIC」の透明化試薬を,屈折率の観点からさらに発展させることにより,マウス個体の全身・全臓器に存在するがん微小転移を1細胞レベルの解 […] 2017年07月07日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
広島大ら,高温超電導の核心部分を解明 広島大学,大阪府立大学,東京大学を中心とする研究グループは,高温超伝導を担う電子が,格子振動と最も強く結合している証拠をとらえた(ニュースリリース)。 電力エネルギー・エレクトロニクス・磁気浮上鉄道の分野における革新を担 […] 2017年07月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術