名大,退色に強い蛍光標識材を開発 名古屋大学の研究グループは,極めて褪色に強い蛍光標識剤の開発に成功した。これは超解像イメージングを利用する生命科学研究者にとって待望の技術となるもの(ニュースリリース)。 STED顕微鏡は,2014年のノーベル化学賞に選 […] 2017年07月31日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
プリード,リアルタイム分光放射計/近赤外分光放射計を発売 プリードは,リアルタイム分光放射計「PSR-1000」と,リアルタイム近赤外分光放射計「PSR-2000NIR」の販売を開始した(会社HP)。 リアルタイム分光放射計「PSR-1000」は,2048chのCCDアレイセン […] 2017年07月28日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
富士ゼロックス,表面パターンの一意識別技術を開発 富士ゼロックスは,工業製品など物体表面に偶然生成された固有のランダムパターンを識別する一意識別技術「Yoctrace(ヨクトレース)」を開発,印刷業などを対象としたライセンス提供を開始した(ニュースリリース)。 経済協力 […] 2017年07月27日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
パナ,赤外線センサーとカメラによる眠気制御技術を開発 パナソニックは,人の眠気を検知・予測し,覚醒状態を維持させるための眠気制御技術を開発した(ニュースリリース)。2017年10月からサンプル対応を開始する。 同社は今回,監視カメラなどの開発で培った画像認識技術を活用し,カ […] 2017年07月27日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
UL Japan,「レーザー安全に関する無料個別技術相談会」開催 第三者安全科学機関のUL Japanでは,レーザー安全に関する無料個別相談会を大阪,東京,伊勢の3会場にて開催する(詳細・申込ページ)。 IEC/EN 60825-1や米21CFR Part 1040などのレーザー安全規 […] 2017年07月27日 その他 ,ニュース ,光関連技術
NEDOら,世界で初めてガラスやシリコーンの基本構造を解明 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO),産業技術総合研究所(産総研),日本原子力研究開発機構(原研),J-PARCセンター,総合科学研究機構の5者は,世界で初めて,ガラスやシリコーンの基本単位構造であるオルトケイ […] 2017年07月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大ら,CO2吸着量を光で制御する新材料を開発 京都大学と東京大学らの研究グループは,二酸化炭素(CO2)の吸着を光によって制御することができる多孔性材料の開発に成功した(ニュースリリース)。 近年,多孔性金属錯体(PCP)というジャングルジムのような構造の多孔性材料 […] 2017年07月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東芝の自動車向け画像認識プロセッサ,デンソーが採用 東芝デバイス&ストレージは,同社の画像認識プロセッサ「Visconti™4(TMPV7608XBG)」が,デンソーの車載向け次世代前方監視カメラシステムに採用されたと発表した(ニュースリリース)。 近年,自動車の安全に関 […] 2017年07月26日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
分子研 平等拓範准教授,泰山賞レーザー進歩賞を受賞 自然科学研究機構 分子科学研究所メゾスコピック計測研究センター准教授の平等拓範氏は,泰山賞レーザー進歩賞を受賞した(ニュースリリース)。 受賞業績は「固体レーザーの小型化と非線形光学波長変換の先駆的研究」で,高性能固体レ […] 2017年07月25日 その他 ,ニュース ,光関連技術
自動運転バス調査委員会,一般試乗会を開催 自動運転バスの実用化に向け,その社会的な受容性や安全性などを調査する「自動運転バス調査委員会」(会長:須田義大 東京大学教授)は7月18日~23日,プリンス芝公園(東京・港区)にて行なった自動運転車両の実証実験に併せて, […] 2017年07月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術