東大ら,強誘電ドメイン壁の構造をカメラで可視化 東京大学と産業技術総合研究所は,共同で強誘電体内で自発分極の向きが揃った強誘電ドメインの境界をなす3次元的なドメイン壁の構造を,CMOSカメラを用いて,高速・大面積・非接触に可視化する新しい測定技術の開発に成功した(ニュ […] 2019年01月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大ら,負熱膨張球状微粒子の量産化を開始 名古屋大学が先日(2019年1月23日記事)発明した世界最高性能という負熱膨張球状微粒子「CG-NiTE」の開発・量産化に,ケミカルゲートが世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 CG-NiTEの特長は,① 平均粒径 […] 2019年01月25日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
santec,高出力レーザー向けLCOS型空間光変調器を開発 santecは,LCOS型空間光変調器「SLM-300」を開発した(ニュースリリース)。 同社従来比100倍の200Wクラスの高出力レーザーに利用できるLCOS型空間光変調器で,水冷ヒートシンクを備えたLCOSヘッドを採 […] 2019年01月24日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
Basler,一部製品にビネッティング補正を搭載 独Baslerは,「ace U」「ace L」の一部モデルに「ビネッティング補正」機能を新たに搭載した(製品ページ)。 画像処理を行なう際,画像の中心部から周辺部に向かって明るさが低下する現象として口径食がある。これは, […] 2019年01月24日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
北九大,可視光でメタンをエタンと水素に変換 北九州市立大学は,室温においてエネルギーの低い可視光を利用してメタン(CH4)を一段階でエタン(C2H6)と水素(H2)に変換できる新しい光電気化学反応プロセスを開発した(ニュースリリース)。 酸化チタンに代表される酸化 […] 2019年01月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIMSら,機械学習で熱放射多層膜を設計し実証に成功 物質・材料研究機構(NIMS)は,東京大学,新潟大学,理化学研究所と共同で,機械学習(ベイズ最適化)と熱放射物性計算(電磁波計算)を組み合わせ,世界最高クラスの狭帯域熱放射を実現する多層膜(メタマテリアル)を最適設計し, […] 2019年01月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
慶應ら,クロセチンに近視予防効果を発見 慶應義塾大学,ロート製薬は,クチナシ由来の色素成分「クロセチン」に近視進行抑制に関連する遺伝子の一つである「EGR-1」の発現量を増やす効果があること,近視誘導モデルでクロセチンが近視進行の程度を示す「眼軸長の伸長」や「 […] 2019年01月23日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
名大ら,神経活動を操作するファイバーレス技術を開発 名古屋大学は,東北大学,東京工業大学と共同で,光ファイバーを実験動物に刺入せず,ファイバーレスで神経活動を操作する技術を開発した(ニュースリリース)。 光を用いて特定の細胞の機能を高い時間・空間精度で操作する光遺伝学にお […] 2019年01月23日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
名大ら,量子測定の誤差を定義する問題を解決 名古屋大学は,インターネット総合研究所と共同で,古典物理学で標準的に使われている測定誤差の定義を「量子測定」に拡張する問題を解決した(ニュースリリース)。 測定誤差の定義を与え,実際の実験でそれを計測することは,実験科学 […] 2019年01月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
TI,ADB向けDLPチップセットを発売 米テキサスインスツルメンツ(TI)は,高解像度ヘッドライト・システム向け「DLP5531-Q1」チップセットを発売した(ニュースリリース)。 このチップセットにより,ADB技術による自動車のヘッドライトの細かな制御が可能 […] 2019年01月23日 ニュース ,光関連技術 ,海外 ,製品・開発品