富士フイルム、類似症例検索システム 「SYNAPSE Case Match(シナプス ケース マッチ)」が肝臓がんに対応 富士フイルムは、静岡県立静岡がんセンターと共同開発した、人工知能の技術を用いて画像診断をサポートする類似症例検索システム「SYNAPSE Case Match(シナプス ケース マッチ)」に、新たに肝臓がんの画像検索機能 […] 2014年04月14日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,製品・開発品
富士フイルム、高解像度を実現した次世代携帯型超音波画像診断装置を発売 富士フイルムは、新開発の画像処理MPU(Micro Processing Unit)を搭載し、鮮明・ 高解像度な画像を実現したFUJIFILM SonoSite, Inc.の次世代携帯型超音波画像診断装置「FUJIFIL […] 2014年04月11日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,製品・開発品
理研、アレルギー反応を引き起こす新たな誘導因子を発見 理化学研究所は、死細胞から放出されるDNAがアレルギー反応を引き起こす炎症性T細胞の分化を誘導することを発見した。 私たちの身体には、自己と異物を見分け病原体を排除する免疫システムが備わっている。しかし、花粉などの病原体 […] 2014年04月11日 ニュース ,医療・バイオ
早大、食事制限による寿命延長と抗老化作用の一部因子を解明 早稲田大学人間科学学術院教授の千葉卓哉氏、長崎大学医学部教授の下川功氏らのグループは、食事制限による寿命延長、抗老化作用に関して、神経細胞で発現している神経ペプチドの一つである、ニューロペプチドY(NPY)が重要な役割を […] 2014年04月10日 ニュース ,医療・バイオ
東理大、穀物の花粉・種子形成の新たな仕組みを解明 東京理科大学理工学部応用生物科学科教授の朽津和幸氏らの研究グループは、イネの正常な花粉・種子の形成に、細胞内自食作用(オートファジー)が必要なことを発見し、穀物の花粉・種子形成の新たな仕組みを解明した。 今回の研究により […] 2014年04月10日 ニュース ,医療・バイオ
東北大、水環境の”きれいさ”の違いが色覚の個体差を決めることを発見 東北大学生命科学研究科教授の河田雅圭氏と大学院生の手塚あゆみ氏は、東京大学、総研大、University of East Angliaの研究グループと共同で、グッピーの原産国である南米のトリニダッド島とトバコ島の10地点 […] 2014年04月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
理研、嗅覚神経回路の精緻な配線図の解読に成功 理化学研究所は、モデル脊椎動物のゼブラフィッシュを用いて、嗅覚神経回路の配線図の解読に成功した。 嗅覚は外界のさまざまな匂い情報を感知するセンサーとしての機能を持っている。1991年、「嗅覚受容体遺伝子」が発見されて以降 […] 2014年04月10日 ニュース ,医療・バイオ
東大ら,治験の段階にある抗がん剤が統合失調症モデル動物にも効果があることを発見 東京大学,米国ジョンズホプキンス大学,米国ベンチャー企業Afraxis, Incらの研究グループは,マウスにおいて統合失調症の発症関連遺伝子の機能を抑制すると,思春期に相当する時期にシナプスが過剰に除去されることを見出し […] 2014年04月09日 ニュース ,医療・バイオ
東大,光を照射した細胞に目的の遺伝子を導入するナノマシンを開発 東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻教授の片岡一則氏らの研究グループは,遺伝子導入の効率と選択性に優れた新規デリバリーシステムとして,三層構造の高分子ミセルをベースとした光応答性ナノマシンを構築した。 開発した全 […] 2014年04月09日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
東大,光エネルギーを用いて塩化物イオンを細胞内に運び入れる機構を発見 東京大学大気海洋研究所のグループは,宮崎大学,マサチューセッツ工科大学らと共に,海洋細菌(Nonlabens marinus S1-08T)から光エネルギーを用いて塩化物イオンを細胞内に運び入れる,新しい種類のポンプ(ロ […] 2014年04月09日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ