レンゴーは,レアアースを使用せずに可視光照射で発光する蛍光体「ガイアフォトンγ」の開発に成功した(ニュースリリース)。
今回開発した蛍光体は同社従来製品の改良版で,410nmの可視光照射で590~630nmに発光する特性を持つ。これまでは350nm以下の紫外線照射が必要なため,紫外発光LEDの本格的普及が実用化とネックとなっていたが,今回この問題を克服し,可視光照射による光の3原色表現の基本的なレシピを確立した。
既存の蛍光体は原料に必ずレアアースを使用し,そのほとんどを中国はじめ輸入に頼るため輸出国の政策の影響を受けるとともに,取引価格も高止まりしている。特に,赤色に発光する蛍光体の価格は非常に高価だが,開発した蛍光体では「銀」を用い,ゼオライトにイオン交換法で担持させるため,焼成工程が不要で製造時のエネルギー消費が圧倒的に少なく,価格も既存品の数分の一以下になると見込まれている。また,粒子径もφ3~5μmとLED照明用蛍光体として非常に適しており,今後LED照明用途はもちろんのこと,より幅広い領域での活用が期待されている。
関連記事「NIMS,10μmの粒子1個の情報から白色LED用蛍光体を開発する技術を開発」「NHKと小糸製作所,クルムス蛍光体を用いた「目に優しい」白色LED照明を開発」「KASTら,高発光効率白色LEDに適した蛍光性を有する透明なセラミックスを開発」