東北大,避難環境が災害急性期における出血性潰瘍のリスクとなることを証明

東北大学大学院医学系研究科消化器病態学分野講師の飯島克則氏,同医師の菅野武氏,同教授の下瀬川徹氏らのグループは,災害急性期における出血性潰瘍のリスクファクターを明らかにした。

2

従来から出血性潰瘍に関連するとされる抗血栓薬(抗血小板薬,抗凝固薬)や潰瘍のサイズなどに加えて,災害急性期には避難環境が強力なリスクファクターであるということを初めて示した成果。

宮城県内 7 施設の東日本大震災発生後 3 か月間の 329 症例の消化性潰瘍を解析した結果,平常時において出血性潰瘍のリスクであると報告されている抗血栓薬(オッズ比 2.4),2cm 以上の潰瘍(オッズ比 5.0)などに加えて,避難環境(避難所+民家避難)がオッズ比 4.4 と災害急性期における強力な出血性潰瘍のリスクファクターであることが初めて明らかとなった。

この結果から,今後の災害医療においては,避難環境にある方に優先的に抗潰瘍薬(酸分泌抑制薬)を投与することで,医療資源の限られる状況下においても出血性潰瘍による死亡を減少させる可能性がある。

詳しくはこちら。