科学技術振興機構(JST)課題達成型基礎研究の一環として、産業技術総合研究所主任研究員の小村 豊氏らは、知覚意識を支える上で不可欠な「確信度」という信号が、視床枕という脳領域で、計算されていることを発見した。
視床枕は、マウスなどのげっ歯類には存在せず、霊長類の脳では大きな容積を占めていること、回路としては大脳皮質のなかでも視覚系皮質領域と密接に結合していることは知られていたが、その働きや意義については不明だった。
本研究では、霊長類のモデル動物(サル)に、行動心理学的手法(損得の幅が大きい選択肢を選ぶか、回避するかの行動選択によって自信の程を評価する方法)を適用して、神経活動の振る舞いおよび視床枕を働かなくさせた場合の行動変化を調べた。その結果、視床枕の活動が、目の前で見えている世界の主観的な確からしさ(知覚の確信度)に影響を及ぼすことを明らかにした。
今後、盲視や妄想など、あるタイプの意識障害の病態メカニズム解明や、コンピュータービジョンなど、人工知能への応用に役立つことが期待される。
詳しくはこちら。