九州大、死んだ細胞を体内で除去する新たなタンパク質を発見

生体内で死んだ細胞はマクロファージなどの貪食細胞によって積極的に取り込まれ、消化されて無くなってしまうが、速やかな貪食は、死んだ細胞からの内容物の流出を防ぐ等、生体の恒常性を維持する上で極めて重要な役割を担っている。九州大学大学院薬学研究院薬効安全性学分野教授の黒瀬等氏と准教授の仲矢道雄氏を中心とする研究グループは、このアポトーシス細胞の貪食にGRK6というタンパク質が関与している事を世界で初めて見出した。

http___www.kyushu-u.ac

GRK6を欠損したマウスは貪食能の低下が原因で全身性エリテマトーデスや鉄過剰症様の症状を呈した。GRK6はこれら疾患の治療に関する新たなターゲット分子となることが期待される。

詳しくはこちら