理科大ら,安定性の高い有機半導体素材を開発 東京理科大学,香川大学,千葉工業大学らの研究グループは,電子を取り込む性質を持ち,空気中で安定な新たな電子アクセプター骨格(TANC誘導体,C6OAHCQ)の開発に成功した(ニュースリリース)。 半導体として利用できる有 […] 2019年09月19日 ニュース ,科学・技術
積水化学,独でHUD対応コンセプトカーを出展 積水化学工業の高機能プラスチックスカンパニーは,2019年9月22日までドイツで開催されている,世界最大のモーターショー「IAA2019(フランクフルトモーターショー)」に出展し,コンセプトカーを初めて公開する(ニュース […] 2019年09月19日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
ギガフォトン,新型ArFドライ光源を出荷 2019年9月17日ギガフォトンは,新型リソグラフィ用光源,ArFドライ「GT45A」を8月に出荷したことを発表した(ニュースリリース)。 最先端半導体製造プロセスでは,テクノロジー・ノード10/7nmという微細なプロセ […] 2019年09月19日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
2040年,自動運転システム搭載率は29.4%に 富士キメラ総研は,自動車業界のトレンドである「コネクテッド(Connected)」「自動運転(Autonomous)」「シェアリング&サービス(Shared)」「電動化(Electric)」に対応するためにさまざまな開発 […] 2019年09月18日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
三菱ガス化学,折率1.68のポリレンズ材を発売 三菱ガス化学は,小型カメラレンズ用樹脂としてスマートフォンのカメラレンズ等に使用されている特殊ポリカーボネート「ユピゼータ®EP」シリーズの最新グレードとして,世界最高の屈折率1.68を有するとするう「ユピゼータEP-1 […] 2019年09月18日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
NTTコムウェアら,赤外線センサーとIoTで混雑予測 エヌ・ティ・ティ・コムウェア(NTTコムウェア)は,東日本旅客鉄道(JR東日本)主催のモビリティ変革コンソーシアムにて,赤外線センサーによりイベント時の人流データを収集し,近い未来で起きる混雑予測と,アプリとデジタルサイ […] 2019年09月18日 その他 ,ニュース ,光関連技術
東大ら,LPGで蛍光が増す分子センサーを開発 東京大学と学習院大学の研究グループは,液化石油ガス(LPG)を選択的に取り込み,これに伴って蛍光強度が増大する分子センサーを開発した(ニュースリリース)。 分子を取り込むことのできる分子(分子ホスト)による標的分子の認識 […] 2019年09月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,スピンで能動的に熱流を制御 大阪大学,東京大学,物質・材料研究機構(NIMS),豊田工業大学の研究グループは,数~十数ナノメートル厚の金属磁性体薄膜に電流を流した際に発生する熱流の方向を,ひずみを加えることによって能動的に制御できることを実証した( […] 2019年09月18日 ニュース ,科学・技術
東大,ゲルマナンでトランジスタを実現 東京大学の研究グループは,ゲルマナン単結晶を用いたトランジスタを開発し,p型,n型の両側トランジスタ動作を初めて観測した(ニュースリリース)。 半導体として広く使われるシリコンやゲルマニウムをグラフェンと同じ構造にしたシ […] 2019年09月18日 ニュース ,科学・技術
筑波大ら,光照射された液晶分子の集団的運動を観測 筑波大学,東京大学らの研究グループは,液晶の中にあるアゾベンゼンの分子が,光を照射されると瞬時(100億分の1秒)に集団的に運動する現象を初めて観測することに成功した(ニュースリリース)。 光を当てることにより分子の形が […] 2019年09月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術