産総研,氷の再結晶化を止める条件を顕微鏡で発見 産業技術総合研究所(産総研)は,現在産業化が進められている魚類や菌類の抗凍結タンパク質(AFP)が,凍結物の品質や生命力を損なう「氷の再結晶化」を15~60mg/Lという極めて低濃度で阻止できることを見いだした(ニュース […] 2019年02月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,発光モニタリングで新規絶縁体を創製 東京大学,日本電信電話(NTT)は,電気を通さない物質(絶縁体)の中で,最高の温度(780℃以上)で磁石としての性質(強磁性)を示す新物質Sr3OsO6(ストロンチウム,オスミウム,酸素からなる物質)を世界で初めて合成・ […] 2019年02月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
筑波大,iPS細胞の品質管理に適した顕微鏡を開発 筑波大学は,多能性幹細胞を生きたまま観察するだけで,その品質が定量的に評価できる顕微鏡システムの開発に成功した(ニュースリリース)。 再生医療では,人工多能性幹細胞(iPS細胞)や胚性幹細胞(ES細胞)を分化させて利用す […] 2019年02月13日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大ら,赤外光を電気変換する無色透明材料を開発 京都大学,豊田工業大学,徳島大学,産業技術総合研究所は,赤外光を電気エネルギーや信号に変換することのできる無色透明な材料の開発に成功した(ニュースリリース)。 無色透明な材料における光誘起電子移動の実現が注目を集めている […] 2019年02月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら開発の理学観測衛星,打ち上げ成功 東北大学と北海道大学らの研究チームによって研究開発された国際理学観測衛星ライズサット(RISESAT)が,1月18日午前9:50に宇宙航空研究開発機構(JAXA)内之浦宇宙空間観測所からJAXA革新的衛星技術実証1号機( […] 2019年02月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,色覚の遺伝子制御に必須の鍵分子を発見 東京大学は,脊椎動物の原型である4色型色覚をもつゼブラフィッシュを用いた研究を行ない,青色や緑色を感じる色センサー(色覚に関わる光受容タンパク質)の遺伝子制御に必須の鍵分子,Six6とSix7を発見した(ニュースリリース […] 2019年02月13日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
200mmファブの世界生産,2022年までに70万枚増加 SEMIは,2月12日(現地時間),200mmウエハ前工程ファブの生産能力が,モバイル,IoT,自動車,産業用途における需要拡大によって,2019年から2022年の間に月産70万枚(14%)増加すると発表した(ニュースリ […] 2019年02月13日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
理研,Zr奇数同位体の特異的イオン化法開発 理化学研究所(理研)は,ジルコニウム(Zr)に対してレーザー偶奇分離法を適用し,従来提案されていた電子状態に比べて,奇数質量数の同位体のイオン化効率を約30倍増大させる電子状態を発見した(ニュースリリース)。 原子力発電 […] 2019年02月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,「弱い」トポロジカル絶縁体状態を直接観察 東京大学,東京工業大学は,産業技術総合研究所,理化学研究所,大阪大学らと共同で,擬一次元の結晶構造を持つビスマスヨウ化物β-Bi4I4(Bi:ビスマス,I:ヨウ素)において,「弱い」トポロジカル絶縁体相を世界で初めて観測 […] 2019年02月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
コニカミノルタ財団,平成30年度画像科学奨励賞を選出 ニカミノルタ科学技術振興財団は,光と画像領域の研究に従事する若手研究者を対象に公募した「平成30年度コニカミノルタ画像科学奨励賞」(助成金総額1,100万円)の受賞者を決定した(ニュースリリース)。 この賞は「光と画像領 […] 2019年02月13日 その他 ,ニュース ,光関連技術