画像の説明
  光・レーザー関西2025 TOP

関西と関東を光技術で結ぶイベント

光技術展示会「光・レーザー関西」は、2025年7月16日(水)、17日(木)の2日間、マイドームおおさかにて開催される。

主催のオプトロニクス社は国内最大級となる光技術展示会「OPIE」を毎年横浜で開催してきたが、出展社には関西エリアでのビジネス展開を希望する声も多く、これを受けて2019年より本展示会を行なってきた。

京阪神を中心とする関西エリアには、大手電機メーカーや装置メーカーの本社や支店のみならず、研究所や製作所などの開発・製造拠点が集積しており、そこで必要とされる光関連技術も多岐にわたる。本展示会ではそうした企業の研究開発の一助となることを目的としており、この場で様々な交流が生まれることを期待している。

また、今回は製品展示のみならず、関西の著名人を招いた各種トークショーなどのイベント、また東京で企画されている光学博物館のプレ企画として、各種3D表示装置を集めたデモを行なう他、ハワイで建設中の巨大望遠鏡「TMT」の分割鏡の実物も展示する。

他にも無料のセミナーや光検定(有料)も企画されており、様々な角度からの切り口を持った稀有な展示会となっている。是非マイドームおおさかまでお運びいただきたい。

NTKJは、金型加工からレンズの成形まで内製できるプラスチックを用いたシートレンズのメーカーです。

日本特殊光学樹脂(株)

社訓である本物を創ることにこだわり、業界随一のカスタム力をもつファクトリー&ラボから生まれる製品と技術があります。
ぜひ関係各社の皆様のご来場をお待ちしております。

アスカネットは空中ディスプレイのパイオニア的メーカーです!

(株)アスカネット

当社の開発した「ASKA3Dプレート」を使用することで、超高精細、高輝度な映像を空中に表示できます。
是非この機会にご体験ください!

iテクノ(株)

宇都宮大学 山本研究室

京セラ(株)

大日本印刷(株)

アルプスアルパイン(株)

(株)オハラ

TOPPAN(株)

ライト&イメージ

(一社)日本光学会 光学博物館準備員会

ビーム電子工業(株)

(株)パリティ・イノベーションズ

オムロン(株)

星和電機(株)


八木早希さんと話題のベンチャー社長が登壇する60分

ラジオから光の展示会へ 「サイラジ!光の未来探検」公開トークショー

7月16日(水) 13:00~14:00 展示会場内特設会場

昨年12月にラジオ大阪(OBC)で始まった「サイラジ!光の未来探検」。

司会の八木早希アナや杉島デジタルメディア編集長、そして過去のゲスト、光量子コンピューターを開発するOptQC社長の高瀬寛氏が会場に登場し、改めて光の魅力や番組裏話についても語ります。

関西で絶大な人気を誇る八木アナがこの番組を通じて知った、誰かに自慢したくなる光の豆知識とは?実は兵庫県出身だという高瀬社長や、ちょっとだけ大阪に住んでいたことのある杉島編集長の関西への期待や思いとは?

●登壇者
 ・高瀬 寛 氏(OptQC 社長)
 ・八木 早希 氏(フリーアナウンサー)
 ・杉島 孝弘 氏(オプトロニクス社 デジタルメディア編集長)


光学機器と人材育成の拠点を日本に

光学博物館の設立に向けた展示とトークショー

7月16日(水) 11:00~12:00 展示会場内特設会場

日本はドイツと並ぶ光学王国と言っても過言ではありませんが、これだけ光学がさかんにもかかわらず、光学に関する博物館はまだありません。そんな現状を鑑み、日本光学会の理事であり、チームオプト(株)代表取締役の槌田博文氏は、日本における光学機器と技術の遺産を残すべく、光学博物館の設立を計画しています。

日本における光学機器は、明治時代を黎明期として、先人達の熱い思いとたゆまぬ努力によって発展してきました。光学博物館が設立できれば、それらの足跡をきちんと残し、後世に伝えていくことができます。さらにもう一つ重要な点は、日本における光学人材育成の拠点になりうることです。

今回、槌田氏はこの博物館の実現に向けたプレイベントとして、国内における著名な3Dディスプレーメーカー、研究室の製品・開発品を集めたデモを企画しました。さらにハワイで建設中の巨大望遠鏡「TMT]の分割鏡の実物も展示します。

槌田氏自身も16日の11時よりステージに上がり、博物館に向けた熱い思いを語る予定ですので、是非ご参加ください。

 


関西経済を見続けてきた3人のスペシャリストが登壇

パネルディスカッション「どうなる?大阪万博後の関西経済」

7月17日(木) 13:00~14:00 展示会場内特設会場

55年ぶりの万博開催とインバウンド景気もあり、盛り上げる関西経済。しかし、万博閉幕後もこの好景気は継続するのでしょうか。関西経済に詳しい3人の有識者が語ります。

登壇する宮部義幸氏は、パナソニックホールディングス取締役副社長のほか、関西経済同友会代表幹事やJR西日本の社外取締役を務めるなど、まさに関西経済の生き字引的存在。安田奈緒美氏は産経新聞社で編集局経済部長(経済部次長)を務め、舌鋒鋭い筆致で関西経済に切り込んできました。竹原信夫氏は日本一明るい経済新聞編集長。毎月約40社の企業の経営トップに取材し、儲けの秘密や持続可能な経営を紹介しています。

この面子が語るのですから面白く無いわけがない!特に会社の経営に携わる方は必聴のディスカッションです。

●登壇者
 ・宮部 義幸 氏(パナソニック ホールディングス 元副社長)
 ・安田 奈緒美 氏(産経新聞 報道本部部長)
 ・竹原 信夫 氏(日本一明るい経済新聞 編集長)


ラジオ大阪の人気番組が展示会場にスピンアウト

仕事に、経営に役立つ言葉の力

7月17日(木) 14:30~15:30 展示会場内特設会場

ラジオ大阪の人気番組「藤川貴央のちょうどえぇラジオ」のスピンアウト企画です。

毎週月曜日、色々と「ちょうどえぇ」藤川アナウンサーと、元関西テレビアナウンサーで、ポジティブコミュニケーションコーチの肩書を持つ片山三喜子氏の2人によるコーナー「ちょいポジ」を、会場内で再現します。

何かと生きづらいこの世の中、関西メディアで人気の2人からポジティブ思考になるためのヒントを紹介してもらいます。明るい語り口から明日への活力をもらえること間違いなしです。

●登壇者
 ・藤川 貴央 氏(ラジオ大阪アナウンサー)
 ・片山 三喜子 氏(元 関西テレビアナウンサー)

 

出展社からのメッセージ


中国レーザーサプライヤーとのパートナーシップでコストパフォーマンスの高いレーザー加工法をご提案

(株)渋谷光学

光学と言えば屈折、回折、反射、吸収!
屈折、回折、反射、吸収利用と言えばレーザー!
レーザー利用も渋谷光学の得意技です。
レーザー加工機をお探しのお客様やレーザー精密加工についてのお困り事はご相談ください。

紫外から赤外まで迷光を防止する発塵レスの低反射材『TOEI X-Black』

東栄電化工業(株)

TOEI X-Blackは、紫外から赤外までの広帯域で優れた低反射性能を発揮する発塵レスの黒色アルマイトです。
FAカメラ・センサー、レーザー加工機、分析測定装置、医療機器の迷光対策に最適な表面処理です。

NTKJは、金型加工からレンズの成形まで内製できるプラスチックを用いたシートレンズのメーカーです

日本特殊光学樹脂(株)

社訓である本物を創ることにこだわり、業界随一のカスタム力をもつファクトリー&ラボから生まれる製品と技術があります。
ぜひ関係各社の皆様のご来場をお待ちしております。

お客様に最適な『分光』を提案します

(株)島津製作所

分光素子から分光器まで自社にて設計/開発/製造しています。分光に関するお困りごとをご相談ください。
当日は光スペアナ、分光器、レーザー、屈折計、回折格子を展示します。ご来場をお待ちしております。

開発力・製造力・商社力
三つの力でお客様のご要望にお応えいたします

ファイバーラボ(株)

ファイバーラボは、「お客様の真のニーズに応える最適な製品・システムを提案してご提供する」ことが光技術の利用拡大に繋がると考えています。

横河計測は電気・光・圧力など様々な分野の計測を提供する測定器メーカーです

横河計測(株)

YOKOGAWAの光スペクトラムアナライザは、高速で高性能な分散分光方式の光スペクトラムアナライザです。
可視から中赤外(350nm~5500nm)までの波長帯域をカバーする8種類の製品ラインアップを揃えております。

光学結晶及びシンチレータ、フッ化物結晶の製造ならお任せください!

応用光研工業(株)

光学結晶及びシンチレータの『メーカー』です。
フッ化物の結晶をメインに製造を行っている『メーカー』です。

ケイエルブイは、レーザー、スペクトルカメラ、光ファイバーセンサなどの光学機器を輸入販売する商社です

ケイエルブイ(株)

Aerodiode(フランス)は、半導体レーザー向けの制御ドライバーや電源、SOAやAOMなどの光学パーツを開発・製造・販売するメーカーです。
会場ではAerodiode製品ラインナップをご紹介します。

サンインスツルメントは海外製のレーザー、分光器、光学素子など光に関する製品を取り扱う輸入商社です

サンインスツルメント(株)

超短パルス・高出力レーザーを提供するActive Fiber SystemsやIBS加工により低散乱・低吸収・高反射率を実現した光学素子を提供するOPTMAN等気になる方はお立ち寄りください。

直感設計×高度解析×実装支援で切り拓く次世代フォトニクス開発

(株)LightBridge

LightBridgeは高精度フォトニクス・光学シミュレーションソフト、革新的な自動レイアウトエディタPhotonica、MPW試作で設計から実装を加速します。

製品開発・研究を可能にするレーザ及び関連製品をリーズナブルな価格でご提供し真摯にお手伝いを致します

(株)アプトス

1SI レーザーダイオード、お客様仕様OEMレーザモジュール、バイオメディカル・フローサイトメーター用LD光源、色素レーザー、VCSELチップ・ファンダリーサービス、量子光学研究に最適な高性能ミラ―マオウント等をご紹介しています。