光技術は日本のピンチを救えるか ─インフラ保守におけるレーザーの役割とは

◆上半文昭(ウエハン フミアキ)
鉄道総合技術研究所 鉄道力学研究部 構造力学研究室 研究室長

東京大学生産技術研究所および鉄道総合技術研究所ユレダス開発推進部地震防災研究室で,鉄道の早期地震検知警報システム,災害予測・復旧支援システムの研究を担当の後,平成13年より鉄道力学研究部構造力学研究室で,鉄道構造物の災害対策,維持管理,鉄道車両の走行安全性向上などに関わる研究開発に従事。
本記事で紹介した「構造物検査用遠隔非接触振動計測システムの開発」で平成22年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(開発部門)等を受賞。博士(工学)。

高度成長期に整備されたインフラの老朽化がクローズアップされている。中央自動車道のトンネル事故の例を見るまでもなく,一たびインフラでトラブルが起これば多くの人命や財産が危険に直面するだけに,喫緊の課題と言えよう。

万一,今後,こうした事故が多発し,日本のインフラの信用が棄損されるような事があれば,我々の生活はもちろん,日本の経済そのものが成り立たなくなるだけに,事態は相当深刻である。

これに対し,インフラの状態を効率的に調査する様々な研究が行なわれており,光技術も大きな役割が期待されている。弊誌2016年3月号で紹介した,トンネル検査技術であるレーザー打音法もその一つだ。

今回,鉄道全般に関する研究・開発を行なう,鉄道総合技術研究所の上半文昭氏を訪ねた。同氏は橋梁を始めとするインフラの健全度評価技術の研究を進めている。そこで求められる光技術の役割とは何か。早急な実用化が求められる,研究の一端を御覧頂きたい。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • レーザーを使いこなし,品質保証に繋げる加工プロセス開発が重要 ㈱デンソー 白井秀彰 氏 2024年08月12日
    • 人を大切にし,働きやすい会社を目指して ㈱日本レーザー 代表取締役社長 宇塚達也 氏 2024年07月10日
    • 光プラスαの技術で水中ビジネスを加速させる! ㈱トリマティス 代表取締役 島田雄史 氏 2024年03月12日
    • 学術と産業の架け橋となり,更なるイノベーション創出を (一社)レーザー学会 会長 久間和生 氏 2024年01月15日
    • 芽から幹への成長が期待される面発光レーザーの産業化 東京工業大学 栄誉教授/元学長 伊賀 健一 氏 2023年12月07日
    • 日本が実用化の先導役となるか!?注目のペロブスカイト太陽電池開発動向 桐蔭横浜大学 宮坂 力 氏 2023年10月06日
    • パワー半導体とイメージンセンサーの両輪で挑んだ日本市場の一年とは オンセミ 日本法人代表取締役 林 孝浩 氏 2023年09月29日
    • 眼に装着する究極のディスプレー─ホログラムが可能にする未来とは 東京農工大学 高木 康博 氏 2023年09月27日