光イベントカレンダー

終了したイベント

全209件中 81〜90件目を表示

  • セミナー seminar
    レーザー学会学術講演会 第38回年次大会
    会期: 2018年1月24日(水)~26日(金)
    会場: 京都市勧業館みやこめっせ(京都市左京区)
    主催: レーザー学会

    レーザー関連研究の発表と議論の場として例年,年初に開催している学術会議。今回,特別講演として奈良女子大学・井上容子氏による「光とライフスタイル~感性、活性、創造性~」,三菱電機・小島邦子氏による「レーザーテレビの進化とこれから」,KDDI研究所・鈴木正敏氏による「通信技術のこれまでとこれから~光通信とモバイル通信を中心として~」が予定されている。また,シンポジウムでは自動車へのレーザー応用最前線~エンジン点火からヘッドライトまで~,光技術が拓くインフラ維持管理技術の将来展望,光で高めるQOL~感性、活性、創造性と光~,光圧による物質操作の新展開,産業化を睨んだテラヘルツ光科学の最前線,フォトニック結晶レーザーの進展,ハイパワーレーザーによる高エネルギー密度科学の進展,SIP次世代レーザーコーティング技術開発,レーザー誘起ブレークダウン分光法の産業応用展開,空間分割多重によるさらなる光ファイバー通信の伝送容量拡大,広がる光MEMSと応用展開,ラベルフリー生体イメージングの進歩,先端レーザー医療の現状と将来が計画されている。

    お問合せ先: レーザー学会
    TEL: 06-6878-3070
    FAX: 06-6878-3088
    URL: http://lsj-nenkai.net/
  • セミナー seminar
    第146回微小光学研究会「輝きを増す発光デバイス」
    会期: 12月19日(火) 10:00~16:50
    会場: 早大学西早稲田キャンパス55号館(東京都新宿区)
    主催: 応用物理学会微小光学研究会

    ▼窒化物半導体ナノコラム結晶による可視域発光レーザー 岸野克己(上智大)
    ▼Si基板上における GaN系デバイス開発~Si基板上LED高効率化 木村重哉(東芝)
    ▼有機EL光源最新動向 硯里善幸(山形大)
    ▼デジタルコヒーレント通信用狭線幅波長可変レーザー 向原智一(古河電工)
    ▼ヘテロジニアス・シリコンフォトニクスを用いた高機能レーザー 北智洋(東北大)
    ▼中赤外量子カスケードレーザーとそ応用 藤田和上(浜松ホト)
    ▼LED電力効率に関する検討 波多腰玄一(早大)
    ▼レーザー点火向け高出力 VCELファイバー結合型モジュール 泉谷一磨(リコー)
    ▼ナノ構造による白熱電球高効率化 高原淳一(阪大)

    参加費: 一般:4,000円,学生・シニア:1,000円
    お問合せ先: NTT 井藤幹隆
    URL: http://www.comemoc.com/
  • セミナー seminar
    第44回冬期講習会「AI時代の最先端センシング」
    会期: 2018年1月18日(木),19日(金)
    会場: 東工大田町キャンパス(東京都港区)
    主催: 日本光学会

    【1月18日】
    ▼人工知能は未来をどう変えるのか 栗原聡 (電通大)▼機械学習入門-科学者が魔法の鏡を手にするとき- 大関真之(東北大)▼見えないものが見える計測革命-スパースモデリング- 大関真之(東北大)【1月19日】▼光技術と人工知能:史的パースペクティブ 武田光夫(宇大)▼数理手法を取り入れる新世代イメージング 谷田純(阪大)▼HoloLensやWindows Mixed Realityが実演する新しい世界 中村薫(ホロラボ)▼深層学習を用いた計算機リソグラフィ 松縄哲明(東芝メモリ)▼世界最先端のAI技術が医療データに更なる価値を 上條憲一(NEC)▼最近の自動運転用センシング技術と今後の応用 下村倫子(日産自動車)

    参加費: ※( ) 内は早期申込み割引
    日本光学会個人会員・応用物理学会個人会員:20,000円(15,000円)
    日本光学会賛助会員・協賛学協会個人会員:25,000円 (20,000円)
    日本光学会学生会員・応用物理学会学生会員:2,000円
    非会員:40,000円(35,000円)
    学生非会員:4,000円
    定員: 120名
    お問合せ先: 日本光学会 渡邊
    URL: http://myosj.or.jp/event/sponsor/winter_symp/winter_symp2018/
  • セミナー seminar
    第60回光波センシング技術研究会「新分野・新産業を創出する光波センシング」
    会期: 12月5日(火),6日(水)
    会場: 東京理科大森戸記念館(東京都新宿区)
    主催: 応用物理学会・光波センシング技術研究会

    【12月5日】
    ▼イントロダクトリートーク 田中洋介(農工大)▼スペクトル領域干渉動的光散乱法による自己組織化折出プロセス解析 母良田健太,岩井俊昭(農工大)▼A study of measurement method of optical vortex in the far field region using Shack-Hartmann wavefront sensor Daiting Wang,Hongxin Huang他(浙江大,浜ホト)▼各種VCSELを用いた偏光制御型共焦点光学系における共焦点信号比較 前田賢吾,西壽巳(大阪工大)▼多光子励起による生体組織や脳の深部イメージング 根本知己(北大)▼超解像バイオイメージングの原理と応用 藤田克昌(阪大)▼多波長走査型光干渉顕微鏡によるin-vivo内耳感覚上皮帯振動計測 崔森悦,佐藤敬太他(新潟大)▼偏光カメラを用いた微分干渉顕微鏡 大谷幸利,柴田秀平他(宇大)▼UVA領域へ拡張した光伝搬モンテカルロシミュレーションと皮膚メラニン効果の考察 相津佳永,舛田勇二他(室蘭工大,資生堂,釧路高専)▼シリコーンベース3層皮膚ファントムの試作と可視域光学特性の検討 湯浅友典,橋諸良平他(室蘭工大,釧路高専,農工大)▼今は昔,偏波保持光ファイバの研究開発に携わって―孔開加工技術のもたらしたもの 佐々木豊(茨城大)▼半導体レーザの直接変調と偏波保持ファイバ型FBGファブリ・ペロー干渉計を用いた固体振動と温度変化の同時計測 和田篤他(防衛大)▼位相雑音補正線形サンプリング法を用いた広帯域スペクトル測定による3次分散係数β3の測定 加納拓人,河野直他(島根大,NTT)▼炭素繊維強化プラスチックに埋め込んだ光ファイバに沿った歪分布測定と破断点検出 李熙永,萩原園子,松井孝洋他(東工大,東レ,豊橋技科大,農工大,首都大)▼異なる光波長における全フッ素化POF中のFBGのブラッグ波長の歪依存性 石川諒,李熙永他(東工大)▼国際会議報告POF2017 水野洋輔(東工大)
    【12月6日】
    ▼フェムト秒レーザーを用いたパルステラヘルツ波:発生,計測,制御,応用 高橋宏典(浜ホト)▼反射散乱光による共鳴領域の微粒子の定量的な吸収スペクトル~微粒子3次元形状計測の応用 星野鉄哉,渡辺紀生,青木貞雄他(筑波大,NIMS)▼レーザー光散乱場によるナノ粒子のトラッピング:流れ場における特性評価 横井直倫,相津佳永(旭川高専,室蘭工大)▼高出力シングルモードファイバレーザおよび加工応用 内山圭祐(フジクラ)▼海中3Dレーザスキャナとその周辺技術 吉田弘(JAMSTEC)▼デジタルコヒーレントライダー 土田英実(産総研)▼位相変調信号との強度相関によるリアルタイムレーザ変位計測 山本健太,山口京介,田中洋介(農工大)▼シアン化水素を用いた半導体レーザの周波数安定化 上原知幸,辻健一郎(防衛大)▼地上・宇宙からの光による地球環境計測 和田智之(理研)▼IoTにおける光ファイバ分布センシングの動向及び課題 岸田欣増(ニューブレクス)▼PSP-BOTDRにおける長パルスプローブの検討 増井優貴,モハマド・サイフル・ザン,堀口常雄(芝浦工大)▼BOTDRの温度分布空間分解能を向上する光ファイバ配線の面配置の提案 手塚信一郎,塚本正樹,古川靖他(横河電機)▼後方SBSをシードとして用いた光ファイバ中の多段前方ブリルアン散乱の観測 林寧生,水野洋輔,中村健太郎他(東大,東工大)

    参加費: 応物会員:13,000円,一般:16,000円,学生:3,000円
    お問合せ先: 光波センシング技術研究会事務局 佐々木
    TEL: 042-381-0446
    FAX: 042-381-0446
    URL: http://annex.jsap.or.jp/kohasensing/
  • 会議 Conference
    平成29年度 自動車・モビリティフォトニクス研究会 第2回討論会
    会期: 11月29日(水)13:00~19:00
    会場: ウインクあいち(名古屋駅桜通口徒歩5分)1104中会議室
    主催: 一般財団法人光産業技術振興協会 自動車・モビリティフォトニクス研究会

    【講演】「自動車関連企業の取り組み」
    ■(題目調整中)
     波多野 邦道(本田技術研究所)
    ■周辺監視、自動駐車の将来動向、及びその必要技術(仮)
     秋田 時彦(アイシン電機)
    ■(題目調整中)
     諏訪 正樹(オムロン)
    ■車載照明技術の現状と将来(仮)
     笠羽 祐介(小糸製作所)

    □交流会(無料)

    参加費: 第2回討論会の参加は、会員のみとさせていただきます。
    年会費(参加費):40,000円(10/19~11/29の期間にご入会の場合)
    お問合せ先: 一般財団法人光産業技術振興協会 中野博行
    TEL: 03-5225-6431
    FAX: 03-5225-6435
    E-mail: amstudy@oitda.or.jp
    URL: http://www.oitda.or.jp/main/study/am/amstudy.html
  • セミナー seminar
    レーザー輸入振興協会(JIAL)セミナー
    会期: 10月5日(木),6日(金)
    会場: 幕張メッセ・インターオプト展示会場内
    主催: レーザー輸入振興協会

    <10月5日>
    ▼【基調講演】産業用レーザ市場の現状と将来展望 遠藤光司(矢野経済)▼ガラスでマイクロデバイスを創る―3Dプリンティング・テクノロジー 冨田恭平(日本レーザー)▼超小型フルカラーレーザーモジュールRGB-Oneのご紹介 中村孝夫(住友電工)▼デジタルワールドの将来を形作る光の形成 ウヴァ ヴィールシュ(イエナオプティックオプティカルシステムズ)
    <10月6日>
    ▼ピコ秒,フェムト秒へ,超短パルス化が進む産業用精密微細レーザー加工 大野剛(スペクトラフィジックス)▼高エネルギー×高繰り返し×コンパクト-最新DPSSレーザーによる加工・計測アプリケーション- 馬場洋樹(日本レーザー)▼オスラムのレーザーと光センシング 大熊宏(オスラム)▼多岐にわたるアプリケーションに可能性を広げる超短パルスレーザー 西尾章(スペクトラフィジックス)

    参加費: 無料
    お問合せ先: JTBコミュニケーションデザイン
    E-mail: all_about_photonics@jtbcom.co.jp
    URL: http://www.optojapan.jp/2017conference/jial.html
  • セミナー seminar
    第3回超高速光エレクトロニクス研究会「先端レーザーによる超高速科学」
    会期: 2017年11月17日(金)10:00~17:00
    会場: 電気通信大学(東京都調布市)
    主催: 超高速光エレクトロニクス時限研究専門委員会

    超高速光エレクトロニクス分野では,テラヘルツ領域から可視光、極端紫外に渡る波長領域の拡大ならびにより良い制御性やさらなる高強度化、超短パルス化、高安定化に向けた新規光源開発が精力的に進められており、また新規光源により引き起こされる様々な新奇物理現象の研究が進められている。第3回の研究会では,新規手法、新規材料、新規デバイスを用いた最先端の光源開発に関する研究展開をご紹介頂くとともに超短パルスレーザーにより誘起される様々な現象ならびにそれらを観測するための分光手法に関してご紹介頂き、今後の方向性を議論する。

    ■招待講演(予定):
    ・片山 郁文(横浜国立大学)「シングルショット分光法を用いた不可逆ダイナミクスの可視化」
    ・片桐 崇史(東北大学)「中空光ファイバの開発状況と応用展開」
    ・浅原彰文1,2, 美濃島薫1,2 (1電気通信大学, 2JST,ERATO美濃島知的光シンセサイザ)「光周波数コムによる自在なコヒーレント計測」
    ・宮地 悟代(東京農工大学)「フェムト秒レーザーによる表面プラズモンの励起とナノ加工への応用」
    ・小林 洋平(東京大学物性研究所)「短パルスレーザーの多様なパラメータにおける物質の応答」
    ・山下 真司(東京大学先端科学技術研究センター)「受動/能動モード同期光ファイバレーザとその応用」
    ・足立 俊輔(京都大学)「紫外ドライブ高調波:ポンププローブ光電子分光への応用」
    ・神田 夏輝(理化学研究所)「モードロックレーザー共振器内高次高調波発生による高繰り返しXUV光源」
    ・米田 仁紀(電気通信大学)「X線自由電子レーザー励起ハードX線レーザーが拓く新しいフォトニクス研究」

    【一般講演の申込】 下記連絡先まで平成29年9月30日までに電子メールでお問い合わせ下さい.追って必要事項をお知らせ致します.採択は数件の予定です.

    参加費: 無料
    お問合せ先: 桂川 眞幸(電気通信大学、現地世話人)
    E-mail: katsuragawa@uec.ac.jp
    URL: http://www.ieice.org/~femto/
  • セミナー seminar
    プロジェクションディスプレイ技術研究会2017
    会期: 2017年10月20日(金)11:00~19:30(17:40~デモ展示・情報交換会)
    会場: 東京大学生産技術研究所 コンベンションホール(〒153-8505 目黒区駒場4-6-1)
    主催: IDW PRJワークショップ/プロジェクションディスプレイ技術研究会実行委員会

    11:00~11:10
    ●開会の挨拶 大内 敏(日立製作所)

    11:10~11:40
    ●ダイナミックプロジェクションマッピングのデザイン
     渡辺 義浩(東京大学)

    11:40~12:10
    ●プロジェクション技術が拓く空中ディスプレイの展開
     山本 裕紹(宇都宮大学)

    12:10~13:10 <昼食休憩・デモ展示>

    13:10~13:40
    ●タッチ機能付きポータブル超短焦点プロジェクターXperiaTouchの開発
     宮川 健太(ソニー)

    13:40~14:10
    ●VR酔いの人間工学的指針策定に向けた研究開発
     氏家 弘裕(産業技術総合研究所)

    14:10~14:40
    ●ISAL2017:自動車用ライティング動向
     岩本 滋人(本田技術研究所)

    14:40~15:10
    ●自動車用ヘッドライト技術(仮)
     朝日 雅博(マツダ)

    15:10~15:40 <休憩・デモ展示>

    15:40~16:10
    ●2017年マイクロLED産業動向とVR/AR用途の可能性
     沖本 真也(グローバルインフォメーション)

    16:10~16:40
    ●電子ディスプレイ分野でのIEC国際標準化動向
     倉重 牧夫(大日本印刷)

    16:40~17:30
    ●海外プロジェクションマッピングの特徴と最新動向
     ~ギネス認定・世界最大プロジェクションマッピングの衝撃~
     吉田 ひさよ(ヘキサゴンジャパン)

    17:30~17:40
    ●閉会の挨拶 畑中 秀和(ウシオ電機)

    17:40~19:30 <デモ展示・情報交換会(無料)>

    ※プログラムは変更の可能性があります。最新情報は下記を御覧下さい。
    https://www.facebook.com/events/109701219719033/

    ■デモ展示(出展企業募集中):
     高速プロジェクター(東京大学・東京エレクトロン)、
     空中ディスプレイ(宇都宮大学)、
     タッチプロジェクター(ソニー)、
     マイクロLED産業動向調査レポート(グローバルインフォメーション)、
     他多数を予定

    参加費: 税込8,000円(予稿集代含む)
    当日現金にてお支払い下さい。領収書を発行致します
    お問合せ先: PRJ研究会実行委員会 事務局
    E-mail: idwprj■gmail.com(■を@に変えて下さい)
  • 会議 Conference
    平成29年度 自動車・モビリティフォトニクス研究会 第1回討論会
    会期: 10月18日(水)13:30~19:30
    会場: 東京工業大学 大岡山南3号館2階 第1会議室
    主催: 一般財団法人光産業技術振興協会 自動車・モビリティフォトニクス研究会

    □開会挨拶 専務理事 小谷 泰久 (光産業技術振興協会)、代表幹事 西山 伸彦
    □会員・幹事の自己紹介
    【講演】「将来の自動車社会に向けて 」
    ■自動運転、自動車からの要求(仮)
     福島 正夫(日産自動車)
    ■高速通信用車載ハーネス
     福岡 隆(住友電気工業)
    ■自動運転に関する取り組み(仮)
     千葉 久(ボッシュ)
    □交流会

    参加費: 年会費(参加費):50,000円
    第1回の参加は、会員のみとさせていただきます。
    お問合せ先: 一般財団法人光産業技術振興協会 中野博行
    TEL: 03-5225-6431
    FAX: 03-5225-6435
    E-mail: amstudy@oitda.or.jp
    URL: http://www.oitda.or.jp/main/study/am/amstudy.html
  • 展示会 Exhibition
    第4回 板橋オプトフォーラム(IOF/Itabashi Opto Forum)
    会期: 10月18日(水)
    会場: 板橋区立文化会館/板橋区立グリーンホール
    主催: 板橋区

    【基調講演/理研100周年記念事業】 ※定員につき受付終了
     「人体に優しい、紫色LED を使った、太陽光に近い白色LED の応用と、将来の光源」 
      講師:中村 修二氏(カリフォルニア大学サンタバーバラ校 教授)
       13:00~14:00(場所:文化会館2階小ホール) 

    【一般社団法人 日本光学会 光設計研究グループ】 ※有料(板橋区在住在勤:8,000円/一般:10,000円)
      第63回研究会「広がる光学系の世界」
    10:00~17:20(場所:グリーンホール 2階ホール)
     ※参加申込: http://www.opticsdesign.gr.jp/(別ウィンドウで開きます) から、直接、日本光学会光設計研究グループにお申し込みください。

    【国立研究開発法人 理化学研究所 大森素形材工学研究室】 ※資料のみ有料
    理研創立100 周年記念シンポジウム
    第41回:マイクロファブリケーション研究の最新動向
    (第12回:オンデマンド合同シンポジウム)
    第10回:トライボコーティング・ドライコーティング合同技術研究会
    (H29年度第3回トライボコーティング技術研究会)
    第44回:精密工学会ナノ精度機械加工専門委員会 
      14:15~17:20(場所:文化会館2階小ホール)
      15:20~15:50 パネル展示、技術相談

    【国立大学法人 宇都宮大学 オプティクス教育研究センター】 ※無料
     第14回UUOサロン“Nano-structural Photonics”-ナノ構造が生み出す新しい光学-
      14:10~17:20(場所:グリーンホール601会議室)   

    <企業展示会>
     展示時間: 14:00~19:00 
     展示場所: 文化会館4階大会議室

    <コーヒーブレイク>
     利用時間: 15:00~16:00
     設置場所: 文化会館4階大会議室

    <交流会>
     開催時間: 17:30~19:00
     開催場所: 文化会館4階大会議室
     参 加 者: 各研究会参加者・区内企業・その他 
     参 加 費: 2,000円(飲み物・軽食)

    参加費: 一部有料会場あり
    お問合せ先: 板橋区産業経済部 産業振興課 川原子、横田
    E-mail: sg-senryaku@city.itabashi.tokyo.jp
    URL: http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_event/085/085576.html