プロジェクションディスプレイ技術研究会2017

プロジェクションディスプレイ技術研究会2017

会期: 2017年10月20日(金)11:00~19:30(17:40~デモ展示・情報交換会)
会場: 東京大学生産技術研究所 コンベンションホール(〒153-8505 目黒区駒場4-6-1)
主催: IDW PRJワークショップ/プロジェクションディスプレイ技術研究会実行委員会

11:00~11:10
●開会の挨拶 大内 敏(日立製作所)

11:10~11:40
●ダイナミックプロジェクションマッピングのデザイン
 渡辺 義浩(東京大学)

11:40~12:10
●プロジェクション技術が拓く空中ディスプレイの展開
 山本 裕紹(宇都宮大学)

12:10~13:10 <昼食休憩・デモ展示>

13:10~13:40
●タッチ機能付きポータブル超短焦点プロジェクターXperiaTouchの開発
 宮川 健太(ソニー)

13:40~14:10
●VR酔いの人間工学的指針策定に向けた研究開発
 氏家 弘裕(産業技術総合研究所)

14:10~14:40
●ISAL2017:自動車用ライティング動向
 岩本 滋人(本田技術研究所)

14:40~15:10
●自動車用ヘッドライト技術(仮)
 朝日 雅博(マツダ)

15:10~15:40 <休憩・デモ展示>

15:40~16:10
●2017年マイクロLED産業動向とVR/AR用途の可能性
 沖本 真也(グローバルインフォメーション)

16:10~16:40
●電子ディスプレイ分野でのIEC国際標準化動向
 倉重 牧夫(大日本印刷)

16:40~17:30
●海外プロジェクションマッピングの特徴と最新動向
 ~ギネス認定・世界最大プロジェクションマッピングの衝撃~
 吉田 ひさよ(ヘキサゴンジャパン)

17:30~17:40
●閉会の挨拶 畑中 秀和(ウシオ電機)

17:40~19:30 <デモ展示・情報交換会(無料)>

※プログラムは変更の可能性があります。最新情報は下記を御覧下さい。
https://www.facebook.com/events/109701219719033/

■デモ展示(出展企業募集中):
 高速プロジェクター(東京大学・東京エレクトロン)、
 空中ディスプレイ(宇都宮大学)、
 タッチプロジェクター(ソニー)、
 マイクロLED産業動向調査レポート(グローバルインフォメーション)、
 他多数を予定

参加費: 税込8,000円(予稿集代含む)
当日現金にてお支払い下さい。領収書を発行致します
お問合せ先: PRJ研究会実行委員会 事務局
E-mail: idwprj■gmail.com(■を@に変えて下さい)