キヤノン,超高感度CMOSセンサーを望遠鏡に提供

キヤノンが84台の超高感度CMOSセンサーを提供した,東京大学木曽観測所の105cmシュミット望遠鏡用の新観測システム「トモエゴゼン」が,本格稼働を開始する(ニュースリリース)。

トモエゴゼンは,短時間に変わりゆく宇宙の姿を探求することを目的とし,天文用広視野動画カメラと人工知能ソフトウエア群から構成されている。2019年4月に完成し,半年の試験期間を経て,10月より本格稼働を開始する。

同社は2014年より,超高感度CMOSセンサーを東京大学に提供し,開発に協力してきた。トモエゴゼンの広視野動画カメラで使用されているのは,同社の35mmフルサイズ超高感度CMOSセンサー。一辺19µmの大きな画素により超高感度を実現しながら,画素が大型化すると増える傾向のあるノイズを低減している。

このCMOSセンサーを84台並べることにより,合計すると約1億9,000万画素で,20平方度(満月84個分の領域に相当)の超広視野を動画で観測することが可能となる。

また,一般的に天体観測では,ノイズの発生を抑えるためにカメラを冷やしながら撮影を行なうが,トモエゴゼンの広視野動画カメラは冷やす必要がないという。

同社は,宇宙のさまざまな現象を超高感度・超広視野の動画で撮影できるトモエゴゼンの本格稼働により,超新星爆発の瞬間や地球に衝突する恐れのある小惑星など,科学的に重要な天体現象の観測が可能となり,宇宙と生命の起源の解明に貢献することが期待できるとしている。

その他関連ニュース

  • 近大ら,海王星の新たな衛星を2つ発見 2024年03月26日
  • 東大,ブラックホール質量増加率が低いことを解明 2024年03月12日
  • 立教大ら,XRISMの定常運用移行と観測データ公開へ 2024年03月12日
  • すばる望遠鏡ら,天王星と海王星に新衛星を発見 2024年03月06日
  • 名大,銀河系ガス雲の重元素量分布地図を作成 2024年03月06日
  • 京大,超巨大ブラックホールの新プラズマ構造を発見 2024年03月04日
  • NTTら,300GHz帯フェーズドアレイ送信機を開発 2024年02月19日
  • 京大ら,高速電波バースト前後に天体回転の急変観測 2024年02月15日