農工大ら,赤色光による遺伝子発現センサーを開発

東京農工大学は,シアノバクテリア由来の光センサータンパク質を改造することにより,赤色光で遺伝子発現を誘導する「人工光センサー」の開発に成功した(ニュースリリース)。

大腸菌や酵母,微細藻類,シアノバクテリアといった微生物によるバイオエネルギー関連物質や医薬品の生産など,生物を用いた物質生産プロセスである「バイオプロセス」の重要性が高まっている。とりわけ,遺伝子組み換え微生物を用いるバイオプロセスの物質生産にはタイミングが大切となる。

例えば,まず遺伝子組み換え微生物を増殖させてから,遺伝子からタンパク質を合成させる(遺伝子の発現)と,効率よく大量の物質を生産させることができる。

遺伝子発現のスイッチとして,光合成を行なう微生物などが持っている,特定の色の光を認識して遺伝子の発現をオン・オフする仕組みを利用し,色の違う光を当てる方法が注目されているが,必要のない時にも完全にはスイッチがオフにならないといった発現制御の厳密性の欠如や,利用できる光の色の少なさに問題があった。

研究グループは,シアノバクテリアが持つ,緑色光に反応して遺伝子の発現をオンする緑色光センシング機能に着目し,この機能を担う緑色光センサータンパク質を改造した。その結果,赤色光照射で遺伝子発現をオンにでき,緑色光照射で遺伝子の発現を逆にオフにできる人工光センサーの作製に成功した。この人工光センサーは遺伝子発現のオン・オフを厳密に制御できる。

この技術は,細胞の挙動を光で制御する可能性を大きく広げ,大腸菌を始めとしたさまざまな微生物を用いた新しいバイオプロセスの研究開発をさらに加速することが期待されるとしている。

その他関連ニュース

  • 広島大,遮光による茶葉表皮細胞への影響を解析 2024年03月25日
  • 東工大ら,光合成微生物複製に関わるタンパク質発見 2024年02月20日
  • 中大ら,薄くて柔らかいシート型光センサを開発 2024年01月23日
  • 名大ら,引張り力で体中の蛍光色が変わるマウス作出 2024年01月15日
  • 神大ら,シアノバクテリアの窒素同化の制御に知見
    神大ら,シアノバクテリアの窒素同化の制御に知見 2023年12月27日
  • 九州大ら,ダイズ油の明所臭に関わる遺伝子を特定 2023年12月08日
  • 東大,SPRによる抗原―抗体間相互作用解析系を開発 2023年11月24日
  • 埼玉大,光合成の強光耐性を高める手法を開発 2023年11月22日