東大、プラチナ単原子が酸化チタン表面の原子の穴に入る現象を世界で初めて発見

東京大学大学院工学系研究科附属総合研究機構准教授の柴田直哉氏(科学技術振興機構さきがけ研究員)らの研究グループは、名古屋大学大学院工学研究科教授の松永克志氏と共同で、酸化チタン表面上に分散したプラチナ原子1つ1つを直接観察することに成功し、プラチナ単原子が酸化チタン表面にできた酸素原子の抜け穴(酸素空孔)に極めて入りやすい現象を世界で初めて発見した。

131224ut2

貴金属であるプラチナ(白金:Pt)は、宝飾品や産業用途だけではなく、自動車用の排ガス浄化用の触媒や燃料電池用の触媒として非常に重要な材料。しかし、触媒機能の鍵となるプラチナとその担持材との相互作用、サイズ効果、劣化メカニズムなどに関しては謎が多く、その原子レベルからの理解が強く待たれていた。

この結果は、プラチナの触媒機能、構造安定性や劣化現象を本質的に理解する上で極めて有力な手掛かりになると期待される。

詳しくはこちら