阪大、免疫系の老化に関与する蛋白質を発見

大阪大学大学院医学系研究科内科学講座助教の横田貴史氏と佐藤友亮氏(現神戸松蔭女子学院大学人間科学部准教授)らは、血液・免疫細胞を生み出す大本である造血幹細胞において、核クロマチン構造を包括的に調節する蛋白質Satb1が、加齢とともに低下していることを見出した。また、老化したマウスの骨髄から分離した造血幹細胞にSatb1を発現させると、リンパ球を産生する能力が部分的に回復することも見出した。

生理的なリンパ球造血に関する興味深い事実として、老化に伴いその初期過程が著明に衰微することが知られてきたが、これまで免疫系の老化に関わる具体的な遺伝子は不明だった。今回の成果は、高齢者でのワクチン接種の有効率を高め、癌や感染症に対する免疫力を賦活する新しい技術の開発に寄与すると期待される。

130627osaka1

この研究は、東邦大学医学部教授(免疫学)の近藤元就氏、米国オクラホマ医学研究財団のPaul Kincade氏、米国カリフォルニア大学バークレー校教授のTerumi Kohwi-Shigematsu氏らと共同で行なわれたもの。

詳しくはこちら