東京医歯大、免疫の司令塔、樹状細胞の源となる細胞を発見

科学技術振興機構(JST)課題達成型基礎研究の一環として、東京医科歯科大学 難治疾患研究所教授の樗木俊聡氏らは、免疫システムの司令塔である樹状細胞(DC)だけを生み出す源の細胞を新たに発見した。

130430jst1

DCは、従来型DCと形質細胞様DCに大別され、どちらのDCも免疫細胞の調節に大切だが、とりわけ形質細胞様DCはウイルス感染やある種の自己免疫病で大量のⅠ型インターフェロンを産生することを特徴とし、ウイルス感染や自己免疫病に対する医療応用の観点から非常に重要。

DCだけでなく他の免疫細胞も生み出すDC前駆細胞の存在は知られていたが、DCのみを生み出す前駆細胞は本研究グループが、スイスの研究グループと共同で、初めて2007年に発見した。しかし、この前駆細胞から作られるDCの大多数が従来型DCであったため、形質細胞様DCを作り出す能力に優れた「形質細胞様DC多産型」前駆細胞の存在が予測され、その同定が待望されていた。

本研究グループは、今回新たに、形質細胞様DCを作り出す能力に優れた、「形質細胞様DC多産型」前駆細胞を発見した。そして、以前報告した「従来型DC多産性」前駆細胞と今回発見した「形質細胞様DC多産性」前駆細胞をまとめて、「共通DC前駆細胞」と定義した。

本研究成果は、血球分化経路図に新たにDC分化経路図を追加する、免疫学・血液学分野において重要な発見。今後、DCだけを生み出す「共通DC前駆細胞」を用いた、感染症・がん・自己免疫病に対する新たな予防法・治療法の開発が進むものと期待される。

詳しくはこちら