東大,ニューロンが動き出すメカニズムを解明

東京大学分子細胞生物学研究所教授の後藤由季子氏と,東京大学分子細胞生物学研究所 助教の伊藤靖浩氏の研究グループは,胎生期のマウス大脳新皮質において,脳の深いところに存在する神経幹細胞から産まれたニューロンが,目的地である脳の表層側に向かって移動を開始するメカニズムを解明した。

脳は(特に大脳)様々な機能を持った種々のニューロンがきちんと層構造を作って配列されることで高度なネットワーク/計算機能を発揮している。この層構造を作るのに際して,脳の最も内側に存在する神経幹細胞から「順々に」様々なニューロンが産まれては外側に移動することが重要となる。しかし,どうやってニューロンが神経幹細胞から産まれるとすぐに移動できるのか分かっていなかった。

 

今回研究グループは,神経幹細胞から産まれたニューロンがScratchという転写因子を発現することによって動き始めることを発見。また,このニューロン移動の開始において,癌悪性化でしばしば観察される現象「上皮間葉転換」とそっくりのメカニズムが働いていることも明らかにした。

http___www.u-tokyo.ac

更に,このメカニズムが働かないと,神経幹細胞がニューロンを産み出してもうまく移動せずに配置が異常になることもわかった。ニューロンの移動や配置の異常は精神疾患の原因のひとつと考えられており,今回の発見が精神疾患の病因の解明や,治療方法の開発にも繋がる可能性。

詳しくはこちら。